3年生のページ

2025/02/28
6送会
28日(金)の3時間目に6送会がありました。
子どもたちは劇やクイズで6年生に感謝を伝えることができました。
全員で成功させようと活動することができました。

22-1.jpg22-2.jpg22-3.jpg

2025/02/21
平和堂見学 歯科保健指導
19日(水)に、アルプラザ堅田店へ校外学習に行きました。
バックヤードを見せていただいたり、お店の中を案内・説明していただいたりと、とても楽しく活動することができました。
今後の社会科の学習にいかしていきます。

20日(木)に、歯科医さん・歯科衛生士さんに来ていただき、歯科保健指導がありました。
歯ブラシの持ち方や歯磨きの仕方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちは手鏡を見ながら真剣に歯を磨いていました。

21-1.jpg21-2.jpg21-3.jpg

2025/02/14
百人一首大会に向けて
来週には百人一首大会があります。
そのために子どもたちは自分の選んだ色の句をがんばって覚える姿が見られました。

20-1.jpg20-2.jpg20-3.jpg

2025/02/07
なわとび大会
2/7(金)になわとび大会がありました。
種目はクラス全員による大縄と短縄で自分の選んだ種目2つと前飛び持久を行いました。
子どもたちは最後まであきらめることなく一生懸命取り組めていました。

19-1.jpg19-2.jpg

2025/01/28
3年2組 学級閉鎖中の課題について
1/29(水)
@音読「百人一首」「ありの行列」
A漢字スキル P.24
B計算ドリル 24、25

1/30(木)
@音読「百人一首」「ありの行列」
A漢字スキル P.25
B計算ドリル 26、28

1/31(金)
@音読「百人一首」「ありの行列」
A漢字スキル P.26
B計算ドリル 29、30

●丸つけ、お直しをしておきましょう。

2/3(月)
時:1,国 2,算 3,理 4,社 5,び
宿:自主学習
持:体そう服・(エプロン)

●体調が悪い時は、無理をせず、ゆっくり休みましょう。

 
2025/01/24
版画 外国語
図工で紙版画をしています。テーマは「動物」です。
たくさん飾りつけをしてとても良い作品ができています。

先週からALTの先生との3学期の外国語が始まっています。
久しぶりのALTの先生との学習でとても楽しそうに学習に取り組んでいます。

17-1.jpg17-2.jpg17-3.jpg

2025/01/17
ボール蹴り運動・書き初め
体育科でボール蹴り運動をしました。
どうしたらうまくけれるのかを考えながら意欲的に取り組む姿が見られました。

今週は書き初めにも取り組みました。
来週には校内書き初め展もあるので、力強くのびのびと書くことができました。

16-1.jpg16-2.jpg16-3.jpg

2025/01/10
3学期が始まりました
3学期が始まって1週間がたちました。
インフルエンザも少なく元気に来てくれて安心しています。
本日学年集会を行いました。3学期の行事や生活についてのことを聞きました。最後にクラス対抗のゲームもやりました。

今年も1年よろしくお願いいたします。

15-1.jpg15-2.jpg15-3.jpg

2024/12/13
ペース走・福祉体験
体育科でペース走をしました。
去年より取り組む時間も距離も増え、記録がのびたことに喜んでいる様子が印象的でした。

今日は福祉体験がありました。
認知症についてのお話を聞いたり、車いすを後ろから押す体験をしたりしました。興味深げに学習していました。

14-1.jpg14-2.jpg14-3.jpg

2024/11/15
琵琶湖博物館
琵琶湖博物館へ校外学習に行ってきました。

昔の道具についてや琵琶湖の生き物について、楽しく学習することができました。
館内では班ごとに行動し、協力している様子が見られました。
今後の社会科の学習にいかしていきます。

13-1.jpg13-2.jpg13-3.jpg

- Topics Board -