3年生のページ

2024/10/18
理科の学習
理科で、太陽の位置の変化や日なたと日陰の地面の温度を調べました。
子どもたちはどの実験も楽しそうに取り組んでいました。

2学期はじめての代表委員会がありました。
学級代表1名が、各委員会のお知らせを聞いてきて各学級に伝えます。
3年生からスタートした代表委員、意欲的にがんばっています。

12-1.jpg12-2.jpg12-3.jpg

2024/10/11
がんばったスポーツフェスティバル!!
10日(木)スポーツフェスティバルがありました。
お天気に恵まれ、晴れやかな空のもと、子どもたちは台風の目とダンスを頑張りました。

台風の目では、クラスごとに作戦を練り1位を目指しました。友達と呼吸を合わせ、一生懸命走りました。
ダンスでは、スカーフを使って踊りました。腕の伸ばし方や目線にも気をつけ、体全体を使って踊ることができました。

11-1.jpg11-2.jpg11-3.jpg

2024/09/27
図画工作
図画工作で、ペットボトルを使った立体作品「クリスタルキャッスル」の制作に取り組んでいます。
子どもたちは持ってきた材料や紙粘土を使って、想像を広げながら制作しています。どのクラスもとても楽しそうです。

10-1.jpg10-2.jpg10-3.jpg

2024/09/19
スポフェスの練習、がんばっています!
残暑の厳しい日々が続いています。そのような中でも、子どもたちは、スポーツフェスティバルに向けて可能な限り練習をがんばっています。ダンスの振り付けも、1曲目「アドベンチャー」に続き、2曲目「夢幻」に突入しています。団体競技「台風の目」の練習も今週行いました。作戦は、事前に考えていましたが、実際に走ってみると難しさもあるようです。まだまだ、作戦の練り直しに期待できそうです。

9-1.jpg9-2.jpg

2024/09/06
2学期が始まりました
2学期が始まって一週間経ちました。
子どもたちは、夏休みに貯めたエネルギーを発揮し、よい姿を見せてくれています。

今日は学年集会がありました。
スポーツフェスティバルについてや、2学期の主な行事、3年生としてのよい姿(あいさつ・廊下歩行・くつそろえ)についてなど教師から話しました。
来週からはスポーツフェスティバルの練習が始まります。集団で集まったときの過ごし方など、考えて行動してほしいと思います。

8-1.jpg8-2.jpg8-3.jpg

2024/07/19
1学期 終業式
本日で1学期が終わりました。4月から3カ月、子どもたちは新しい学習や友達との交流を楽しみ、目を輝かせながら生活していました。
昨日の学級懇談会にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、CAP研修会にご参加いただきました方々もありがとうございました。

いよいよ夏休み。普段はなかなかできない体験をたくさんしていただけたらと思います。
9月、元気に登校してくれることを願っています。
2024/06/17
水泳学習
6月10日から、3年生の水泳学習が始まっています。水泳の用意等、ご協力ありがとうございます。例年に比べて気温が高いので、今のところ気持ち良く入水することができています。今後も、安全に気をつけて学習を進めていきます。

6-1.jpg

2024/06/17
音楽参観
6月14日(金)は、音楽参観にたくさんご参観くださり、ありがとうございました。3年生は、それぞれに歌詞を間違えずに歌う、姿勢良く大きな声で歌う、リコーダーの指が難しかったけど間違えないようにがんばる等、めあてを持って取り組むことができました。

5-1.jpg

2024/06/05
春の校外学習
学校の東コースを散策しながら、米プラザまで歩いて校外学習へ行きました。米プラザまでには、本福寺、伊豆神社、浮御堂、十六夜公園、出島灯台と、堅田の町ならではの場所に触れながら頑張って歩くことができました。

4-1.jpg4-2.jpg

2024/05/16
一年生を迎える会
5月13日(月)に、一年生を迎える会がありました。3年生は、堅田小学校を紹介するクイズを出しました。みんな、リズムに合わせて声を出し、一年生にお祝いの気持ちを伝えました。

3-1.jpg

- Topics Board -