学校日記&お知らせ

2025/05/21
たんぼのこ
今日は朝からJAの中村さんと堅田で農家をされている福田さんにご指導いただき、校地内にある小さな田んぼで、5年生が田植えを行いました。田んぼの中に入ると上手に歩くことができず、苦労しながら稲を植えました。中には、隣に植えた稲を踏んでしまったりと悪戦苦闘していました。
今は田植え機が発達していますが、昔は大変な作業をされていたのであろうと想像がついたのではないでしょうか。
これから田んぼの世話をして、秋の収穫が楽しみになります。

235-1.jpg235-2.jpg235-3.jpg

2025/05/20
アサガオ芽が出てきました
1年生が育てている、アサガオの芽が出てきました。
子どもたちも、芽が出ているのを見て、大変喜んでいました。きれいな花を咲かせてほしいですね。

私は教師としては中学校しか経験がないので、遠い昔の小学校時代にアサガオを育てた記憶があります。芽が出たときは、やっぱりうれしかったなぁと記憶が蘇りました。

234-1.jpg234-2.jpg

2025/05/19
環境美化活動ありがとうございました
本日は環境美化活動ということで、児童はグラウンドの草引きを行い、PTAの皆様はその周辺の草引き、スクールガードの皆様など地域の方々には学校の周囲の除草作業などをしていただきました。学校は草が生い茂っているところが多く、児童や教職員だけではきれいにすることができず、PTAや地域の皆様のお力をお借りしております。大変ありがとうございました。

233-1.jpg

2025/05/14
新体力テスト
今日は一斉に新体力テストが行われました。
体育館では反復横跳びなど、グラウンドではソフトボール投げが実施されました。

令和6年度の全国の傾向は(詳しい内容は「令和6年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査に結果の概要」を検索してください)
○体力合計点:中学校男子ではコロナ前の水準に戻ったが、小学校男子および中学校女子では前年度からほぼ横ばい、小学校女子は引き続き低下している。
○運動時間(体育の授業を除く):1週間の総運動時間が420分以上の割合は、小学校で増加、中学校男子で横ばい、中学校女子は減少した。60分未満の割合は、小学校でほぼ横ばい、中学校は減少した。
○運動に対する意識:「運動は好き」と回答した児童生徒は、小中学校男女とも増加した。

さて、今年の結果はどうなるでしょうか?

232-1.jpg232-2.jpg232-3.jpg

2025/05/12
子ども食堂
5月10日(土)に日吉台学区の社会福祉協議会が中心となって実施されている「子ども食堂」に参加させていただきました。子どもだけでなく地域の方が多数参加されており、ほのぼのとした雰囲気で運営されていました。私も子どもたちの様子が見れて大変良かったと思っています。月1回の活動であるため、今後も時間が許せば参加したいと思います。
社会福祉協議会の皆さん、おいしいカレーをありがとうございました。
2025/05/08
ゴールデンウィークが終わって
ゴールデンウィークが終わって、少し疲れている様子もありますが、子どもたちは元気に登校しています。
今日は2年生でトマトとピーマンの苗植えを地域の方の指導のもと実施しました。これから毎朝の水やりが必要なので頑張ってほしいです。

また、苗植えの横では5年生が体育の授業でベースボール型の競技をしていました。上手にボールを打つことができたでしょうか?

230-1.jpg230-2.jpg230-3.jpg

2025/04/25
1年生を迎える会
本日(4/25)の2校時に、全校児童で1年生を迎える会を体育館で実施しました。
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ体育館に入場しました。体育館の中は、2年生から5年生の拍手で包まれ温かい雰囲気でスタートしました。6年生の上手な司会進行で会は進められ、1年生の自己紹介では、しっかりと大きな声で名前を発表している姿がありました。

私は出張のため最後までは見られませんでしたが、6年生がしっかり準備して迎える会をできたことに感謝とともに、ホッとしたひとときとなりました。

229-1.jpg229-2.jpg229-3.jpg

2025/04/22
個別懇談会よろしくお願いします。
4/23(水)から始まる個別懇談会、短い時間ではありますがよろしくお願いします。
全校児童は給食後13:10に下校を予定しています。
2025/04/18
フルの一週間
今週は、フルに一週間ありました。1年生もまだまだ緊張が解けない場面があるかもしれませんが、帰宅したら疲れ切っているのではないでしょうか。
来週もフルに一週間ありますが、水曜日からは懇談会もあり給食後に下校となります。懇談会では短い時間ですがよろしくお願いします。

桜の花が散ってしまいましたが、キクモモの花が満開です。鮮やかなピンク色をしています。学校の北側で咲いていますので、よかったらご覧ください。

227-1.jpg

2025/04/16
初めての給食
1年生にとっては本日から初めての給食です。
今日から9年間の給食生活が始まりました。
教室を少しのぞいてみると、皆さん静かに自分の席で食べていました。
毎日が新しいことばかりで、少し緊張しているのかもしれませんね。

これからたくさん食べて、大きくなってほしいですね。

- Topics Board -