あわんちゅ日記 2025
|
検索
|
膳所学区防災訓練が実施されました 2024年11月10日(日)
粟津中学校体育館にて、膳所学区防災訓練が開催されました。中学生も6名参加し、各学区でシェイクアウト訓練の後、粟津中学校に集合し、避難所開設訓練を開設しました。その後、防災士の指導のもと、簡易テントの組み立て・段ボールベッド・簡易テントの設置等を行いました。グラウンドでは、粟津中学校の職員が、防災ベンチの設置に向けて炊き出しの訓練を行いました。
人権を考える大津市民のつどい秋の集会(膳所学区、晴嵐学区)が開催されました 2024年11月 9日(土)
人権を考える大津市民のつどい〈秋の集会〉膳所学区、晴嵐学区が開催されました。膳所学区では、膳所小学校生の発表、粟津中学校生の発表〈粟津中学校から発信!災害に備えてできること〉、「あきらめないこころ〜マラソンがくれた幸せ〜」滋賀銀行所属のブラインドマラソンランナー近藤寛子さんの講演がありました。晴嵐学区では、「性の多様性から『じぶん』について考える」にじいろi-Ru(アイル)田中一歩さん、近藤孝子さんの発表がありました。
インターネット上のいじめ防止教室について 2024年11月 8日(金)
1,2年生、保護者対象にNIT情報技術推進ネットワーク代表取締役の篠原嘉一氏をお迎えして、インターネット上のいじめ防止教室を開催しました。アプリの危険性、いじめや犯罪に繋がらないためのスマートフォン使用の注意点、スマートフォンの脳への影響等、50分の講義でしたが、中身が濃いお話で、生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。
大津市中学校駅伝競走大会が行われました 2024年11月 5日(火)
晴天の下、希望が丘文化公園競技場及び中央道を会場に、大津市中学校駅伝競走大会が行われ、粟津中からは男女各1チームが出場しました。男子チームは惜しくも県大会出場を逃しましたが、持てる力をしっかり発揮してくれました。女子チームは、前年度に引き続き、優勝を果たしました。女子1区〜5区の全区間と男子1区が区間賞、また女子5区と男子1区は区間新記録を樹立しました。県大会は11月15日(金)です。
第77回晴嵐学区文化祭に学級旗を展示しています 2024年11月 1日(金)
令和6年11月1日(金)から11月3日(日)に晴嵐コミュニティセンターで開催されています晴嵐学区文化祭に以下のクラスの学級旗を展示しています。【展示作品】3年優秀賞3年5組、2年最優秀賞2年4組、1年優秀賞1年5組 お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
全 375件
[管理]
CGI-design