
大津市一斉シェイクアウト訓練
2025年09月01日(月)
今日は防災の日です。1923年(大正12年)9月1日に関東大震災が起こり、10万人以上の被害者が出ました。被災時刻が午前11時58分だったので、昼食準備で火を使っている家庭が多く、火災があちこちで発生しました。
この地震を受けて、9月1日が防災の日となりました。それ以降も1995年には阪神・淡路大震災、2011年には東日本大震災、2024年には能登半島地震と顕著な地震が発生し、「災害はいつ起こるかわからない」ので、備えの大切さが重視されてきました。今日は、大津市のシェークアウト訓練に本校も参加しました。放送の合図で机の下に頭を入れて、身を守る姿勢をとる訓練をしました。どの学年も真剣に取りくんでくれました。写真はその様子です。
今後、南海トラフ地震が起こるのではないかとささやかれており、どのタイミングで起こっても慌てず行動ができるように訓練を重ねたいと思います。

中庭再生プロジェクト
2025年08月31日(日)
本日も朝早くからPTAや地域の方、生徒も一緒に草刈りをや伐採をしていただきました。たくさんの人のお陰で、少しずつきれいになってきています。

第32回夕照コンサート
2025年08月30日(土)
龍谷大学瀬田キャンパスにて第32回夕照コンサートが開催され、本校の吹奏楽部が出演してくれました。15:00から始まり、①ミセス・グリーンアップルメドレー、②青と夏、③風になりたいの3曲を演奏してくれました。