2025 年 06 月
1 2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15 16
17
18
19
20
21
22 23
24
25
26
27
28
29 30
         
前月 今月 翌月
新着記事
生徒会役員選挙

2025年10月16日(木)

昨日から始まった生徒会選挙の選挙活動。朝の昇降口で、7名の立候補者が応援者とともに、「清き一票をお願いします」と呼びかけています。今回の選挙は、会長1名と副会長2名を選出するもので、生徒会長候補が1名の立候補ですので信任投票、2年生の副会長候補は2名、1年生の副会長候補は4名の立候補なので決戦投票となります。初日から気恥ずかしさもなく、大きな声でお願いしていました。また立候補者と応援者の区別がつくように、立候補者は名前を書いたタスキをつけて、雰囲気を盛り上げてくれています。立会演説会(生中継)と投票は来週の22日にあります。あと、選挙運動ができる日数は限られていますが、しっかりアピールをしてもらいたいです。
 また今日は採用5年目の先生が研修のため授業研究をされました。少しだけ見に行かせてもらいましたが、3年生の英語の授業でした。今回はディスカッションを通して会話のキャッチボールができることがめあてで、授業者の先生とALTの先生とのテーマに沿ったディスカッション活動をしていました。

中庭再生プロジェクト・北小特支見学体験

2025年10月15日(水)

今年度は学校夢づくりプロジェクトで中庭を再生して中庭を居心地の良い場所にしようと、様々な方の協力の中取り組みが進んでいます。藤棚がきれいになりました。PTAの協力で2回草刈りや伐採作業がありました。4日の草引き作業は残念ながら雨で18日に延期になりました。11月にはレイカディアの方が剪定にも来ていただけます。ベンチも整備します。今は月曜日からユンボが入ってさらに整備が進んでします。どのように再生されるのか楽しみです。
今日は瀬田北小学校の5年生の児童と保護者が特別支援学級の見学と体験に来られました。

2年次教員研修研究授業

2025年10月14日(火)

本日は大津市で採用2年目の先生方の研修会が本校と南郷中を会場に行われました。本校では、保健体育の「球技」分野で3年のバレーボールの研究授業をしてくれました。私も少し参観させていただきましたが、生徒はいつも通りの調子で授業に取り組めていました。さすが3年生だと感心しました。内容も、3~4名のグループでパスやスパイクの練習が進められていました。うまくいかないこともありましたが、班員が協力しながら実技を重ねる姿は本当に良かったです。協働的な学びが行われておりました。また、タブレットを駆使し、見本の動画も参考にしていました。もう体育でも充分タブレットを使いこなしてると感じました。全員が学んでいる姿を見て、力量の高さを実感しました。

- WebCalen -