戻る
■ 7月のご挨拶2025. 7. 1

 7月に入りました。セミの声も入道雲も見当たりませんが、気温はすでに真夏で、うだるような暑さが続いています。朝から蒸し暑く、生徒たちの「暑い〜!」という声が、校舎のあちこちで響き渡っています。この暑さが今から続くと思うとうんざりですね。
 
 近年、生徒たちが手にしているのをよく見かけるのが、手持ちタイプのミニ扇風機です。登下校中も休み時間も、片手に小さな扇風機を持って涼をとる姿は、すっかりおなじみの光景になりました。もはや、うちわを持っている生徒を見かけることはほとんどありませんし、プラスチックの下敷きで仰いでる生徒は絶滅しました。今日、下校する生徒に「それ、充電どれくらい持つの?」と尋ねてみたところ、「丸一日以上は余裕です」との返答。予想以上の高性能に「えっ、そんなに!?」と、思わず驚きの声が出てしまいました。最近のミニ扇風機、なかなか侮れません。私もさっそく購入を検討します。

 教室ではエアコンが効いていて快適ですが、一歩校舎の外に出ると猛烈な暑さで、このギャップに体調を崩してしまいそうです。それでも、生徒たちは暑さの中でも集中して授業に取り組んでいます。先生方も、暑さに配慮しながら、さまざまな工夫を凝らして授業を進めています。

 夏休みまであとわずかです。体調管理をしっかり行いながら、1学期の締めくくりを気持ちよく迎えられるよう、一日一日を大切に過ごしていきましょう。