戻る
■ 玉子1パック!? or 大津市指定ゴミ袋 ?2025.10.14

 先週金曜日の夜、瀬田中学校保護者会(旧PTA)の会議が開かれました。

 この日の話題の一つに、図書ボランティアの募集についての話し合いがありました。給食のある月曜と木曜の昼休みに、図書室の開館や本の貸し出し・返却を手伝っていただくボランティアを、「保護者会」への加入・未加入を問わず、広く保護者の皆さんに募っています。しかし、最近は参加者が減少傾向にあります。
 「参加特典があれば応募が増えるのでは?」という意見から、「何回か参加してもらったらペットボトルのラテをプレゼントするのはどうか?」という提案がありました。私が「そら玉子もらえたらうれしいで」と言ったところから話がへんに盛り上がり、「大津市指定のゴミ袋は?」「サランラップはどう?」など、さまざまなアイデアが飛び交い、楽しい議論となりました。
 今回は結論には至りませんでしたが、次回に持ち越して検討を続ける予定です。

 こうした前向きで柔らかな雰囲気の中で、保護者の皆さんと一緒に学校を支えていけることに、心から感謝しています。現在、瀬田中学校の『保護者会』は、役員の皆さんによる自立的な運営が行われており、従来のPTAの仕事もすべて公募で希望者を募り、自主的に参加してくださる方々によって、無理なく活動されています。そのため、ちょっとした笑いを交えた話題も気軽に出せる、和やかな雰囲気があり、役員の皆さんが楽しんでくださっている様子がとても嬉しく感じられます。
 今後も、保護者の皆さんとともに、笑顔のあふれる学校づくりを進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。