トピックス
2022/06/08
修学旅行 速報2
今湖西道路を走っています。いつもの所の渋滞です。前後しますが、出発式の様子です。実行委員が進行し、添乗員さんや写真屋さんの紹介と先生からの注意がありました。
最初に、バスの中では、新型コロナ感染症対策のビデオがながれ、今バスガイドさんとトークを楽しんでいます。
2022/06/06
3年生連絡 修学旅行に向けて
3年生の修学旅行まで、あと2日となりました。体調管理等、準備をしっかりすすめましょう。
明日、6限に事前集会をおこないます。
しおりを忘れずに持ってきてください。
また、明日は3年生のみ部活動停止とします。
下校時間は16時ごろになります。
2022/06/03
3年生保護者様へ
本日、第2回実力テスト(5/27実施)の個人成績表を配付しました。ご確認いただき、ご家庭で保管してください。
また、進路通信第5号を発行しました。
今回は、夏休みや秋に行われる県立高校の体験入学一覧表を掲載しています。大切に保管してください。
(進路通信は、ホームページ左のサイトメニュー「各種通信」からもご覧いただけます)
(また、ホームページの上のサイトメニューの「Link」の進路関係に滋賀県教育委員会の『令和4年度中学生の高等学校等体験入学について』のリンクを張っておきました。)
2022/06/02
道徳の授業 〜自分事として〜
今日は道徳の授業を参観しました。2年生は「SNSとどう付き合う?」を題材に、SNSと目的と問題点について考えました。
2年3組では、奥村先生が「身近にあるSNSトラブルにはどのようなものがあるだろうか?」と問いかけていました。
子どもたちはメタモジに自分の考えを書きこみ、それをタブレット上で確認して交流していました。
自分にも起こりうる、身近な課題として考えられている人がたくさんいました。
3年生は「変わりゆく地球」を題材に、これからの地球のあるべき姿について考えていました。
3年2組では、岩坂先生の「地球とともに生きるために、自分たちにできることはなんだろうか?」という問いかけに、SDGsの視点から自分の考えをまとめていました。
SDGsは修学旅行の学習テーマの一つになっています。
さまざまな側面から、学びを深めてほしいと思います。
どちらの学年も”自分事として考える”ことを授業で大切にしています。
道徳の時間に考えたことを1つのヒントにしてほしいと思います。
今日は時間の関係で、1年生の授業にはお邪魔できませんでした。
次のお楽しみにしたいと思います。
2024/11/05
大津市中学校駅伝競走大会結果
本日、晴天のもと大津市中学校駅伝競走大会が希望ヶ丘文化公園スポーツゾーンで予定通り行われました。真野中学校からは男子2チーム、女子1チームが出場しました。10時20分にスタートした女子チームは昨年度の16位を上回る11位でゴールしました。女子チームは4区まで7位をキープする粘りの走りを見せました。走り終えた女子選手は悔しさに涙を流す選手も見られました。女子チームは1年生2人、2年生3人のチームです。着実に順位は上がっています。来年、リベンジをしてください。
11時30分にスタートした男子は2チームが出場しました。3年生チームが5位でになり15日に行われる滋賀県駅伝競走大会の出場が決まりました。1年生、2年生チームも最後まであきらめずに前を追いかけ7位でゴールしました。6位までが県大会に出場でした。あと一歩でした。男子は県駅伝に出場します。今年度の駅伝の総決算になるように、残り10日間、気持ちも体調もベストコンディションで県駅伝にのぞめるようにしてください。
また、今日は応援やサポートにも精一杯取り組んでいました。女子のレースでは男子チームが、男子のレースには女子チームが、みんなで大きな声で応援する姿が見られました。とても良い光景でした。
力走した選手のみなさん、応援・サポートをしてくれた選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。















