トピックス
2022/07/04
【夏季総体に向けて】雨上がりの部活に
昨日からの雨で今日はWBGTの心配はありませんでしたが、グラウンドには大きな水たまりができて外練習ができませんでした。テニス部は高塚先生の指導の下、ラダートレーニングに取り組んでいました。1年生は慣れない足つきでしたが、3年生は慣れたステップを踏んでいました。
陸上部は体育館横のスペースで、ジャンプトレーニングをしていました。山口先生の見本を見て、「さぁ、やってみよう!」の声で動きを合わせて跳んでいました。音楽に合わせて、リズムよく動いていました。
ピロティではソフト部がティーバッティングをしていました。さすが3年生はしっかりミートをして、鋭い打球がネットに突き刺さっていました。
野球部は昇降口でシャトルやスティックを使ってのスイング練習をしていました。大会に向けて、バットを振り込んで調整をしています。
雨にも負けず、夏の暑さにも負けぬ強い気持ちをもって、真野中生、がんばっています!
2022/07/03
【夏季総体に向けて】真野中生、がんばってます!
先週の木、金は、WBGTが基準を超えたため、運動部の活動は中止となりました。その分、週末はどの部も久々の活動に汗を流しました。
土曜もとても暑い日になりましたが、熱中症対策に気を配りながら、午前中に活動しました。
陸上部は、布引陸上競技場での記録会に参加するため、朝早くに集合して出発しました。
野球部は、大津市と宇治市の中学校と練習試合をしましたが、久々の実践ということもあり、ミスが目立つ内容でした。
日曜も朝から体育館で練習している部活がありました。
女バスは、3対3のゲーム形式の練習をしていました。
90秒のゲームを繰り返す中で、何本もシュートが決まるのを見られて、「やるなぁ!」と気持ちのいい思いがしました。
隣のコートでは、サッカー部が練習していました。
明け方の雷雨で練習試合が中止になったそうで、細かいパスワークを繰り返し練習していました。
3年生のみの少ない人数ですが、川西先生の檄に精一杯のプレーで応えている姿をみると応援したくなります。
体育館には冷風機置かれており、練習の合間には風を浴びて熱中症予防をしています。
夏季総体まで、あと3週間を切りました。
真野中生、がんばっています!
2022/07/01
工夫をして活動しています
本日はWBGTが31を超えたため、部活停止となりました。熱中症対策のため、致し方ない措置とはいえ、夏季総体まであとわずかとなった3年生は歯がゆい思いをしていることでしょう。
ソフトテニス部は、夏季総体に向けてのミーティングをしていました。
審判の仕方について、2,3年生が1年生に教えてくれました。
野球部は、壮行会で発表する夏季総体の抱負をどうするか、2,3年生で話し合っていました。
吹奏楽部は、冷房の効いた部屋で練習中でした。
クーラーをかけているとはいえ、換気のために窓は開けています。
そこで、扇風機もフル稼働させての演奏でした。
このように、熱中症に気をつけながら、できる工夫をして精一杯活動しています。
2022/07/01
危険!暑さ指数31.1
本日も14時に大津の暑さ指数(WBGT)が31を超えたため、6校時からの体育の授業及び運動部のグラウンド・体育館での部活動は中止といたしました。冷房が効いた部屋でのミーティングや文化部の活動は行われます。予定より早く帰宅する生徒がいると思われますが、よろしくお願いいたします。学校では、小まめな水分補給を呼びかけ、暑さ指数をチェックしておりますが、ご家庭に置かれましても、お子さんが十分な栄養と塩分の補給、十分な睡眠を確保できますようご協力をお願いします。
2022/07/01
学校選択に係る学校公開(1回目)
7月1日、第1回目の『学校選択制に係る学校公開』を開催いたしましたところ、児童とその保護者を合わせて20名(正確には乳児を含むと21名)もの方に、ご出席をいただき誠にありがとうございました。今村教頭の案内で、学校施設の紹介と全クラスの授業を見ていただきました。とても落ち着いて授業を受けている真野中の生徒の姿を見ていただいてどのようにお感じになったかわかりませんが、一緒にまわった私は、各学年3クラスと小規模の学校ではあるが、小規模の学校の良さが感じ取れた学校公開であったと思いました。小規模故の部活動の少なさ等弱点もありますが、良さもわかってもらえたのではと思いました。
次回は、9月8日(木)14:30からで、真野フェスタの子どもたちの取り組みと部活動の見学を予定しておりますので、次回もご参加をお待ちしております。また、9月10日(土)AMと9月17日(土)AMについても、部活動見学の機会を持たせていただきます。詳細は後日、真野中HPや、各小学校にアナウンスさせていただきます。
2022/06/30
暑さ指数(WBGT)が31(危険)を超えました。
本日WGBTが12時に31を超えたため、午後からの体育の授業及び運動部のグラウンド・体育館での部活動は中止としました。冷房が効いた部屋でのミーティングや文化部の活動は行われます。予定より早く帰宅する生徒がいると思われますが、よろしくお願いいたします
2022/06/28
期末テスト2日目
今日は期末テスト2日目で、3教科のテストと学活がありました。昨日同様、みんな真剣にテストに挑んでいました。
特に3年生は、中間テストは実施しなかったので、今回の期末テストに勝負をかける!といった意気込みで、時間一杯解答する姿が印象的でした。
1年生は、2回目の定期テストということで、中間テストよりも落ち着いてテストを受けられていたように思います。
4時間目の学活では、学校生活アンケートと1学期のふり返りをしました。
今回から学校生活アンケ―トはフォームで作成し、タブレットを使って回答します。
子どもたちは慣れた様子で、スムーズに回答していました。
下校時には、テストが終わった解放感にあふれる姿が見られました。
熱中症対策のため、登下校時はマスクを外すように話をしています。
※写真(左) 上段は3年生、下段は1年生です
2022/06/27
期末テスト1日目
本日、1学期期末テスト1日目で、各学年3教科のテストを実施しました。テストの日は、いつもより早く登校する人が増えます。
今日も早くから登校し、友だちと最後の確認をする人がたくさんいました。
テストが始まると、どのクラスも落ち着いた様子で、静かにテストを受けていました。
後ろ姿からも真剣な様子が伝わってきます。
先週から例年より暑い日が続いています。
暑さに負けず、明日も3教科のテストを頑張りましょう!
※写真は2年生の3クラスの様子です
2022/06/24
期末テストに向けて
6/27(月)、28(火)の期末テストが目前に迫ってきました。今週の放課後には「まのまるっと教室」を開いて、テスト向けての勉強を進めています。
今日も学年ごとに教室を分かれて、テスト勉強の最後の追い込みを頑張っていました。
今週末はしっかり勉強に取り組んで、自分のベストを尽くしましょう!
2022/06/22
プール掃除を行いました!
6/21(火)の体育の授業時間に、3-3、2-3、1-2のみなさんに協力してもらい、プール掃除を行いました。それぞれが責任持って一生懸命取り組んでくれたおかげで、予定よりも早く掃除を終えることができました。3-3、2-3、1-2のみなさん、本当に「ありがとう!」
水泳の授業はテスト明けから開始予定です。水着や帽子の用意をよろしくお願いします。



















