戻る
■ 当たり前のことを大切に2025.10.20

 秋季新人大会ではいい光景やいい表情をたくさん見せてもらいました。いい緊張感をもって黙々とアップに取り組む様子。点差を開けられて負けていても最後まであきらめない姿。全員で1点を守るために精一杯ディフェンスをする様子。仲間が打ったホームランを自分事として喜ぶ姿。試合に出ている人を懸命に応援する姿。試合に負けて悔しがる姿。一生懸命頑張る姿はとても素晴らしいです。元気をたくさんもらうことができました。
 
 新チームでのぞんだ公式戦、チームの力、一人ひとりの力を十分に出し切ることができたでしょうか。思い通りの結果は出たでしょうか。大会の後は必ず振り返ることが次のステップにつなげていくためにも大切です。結果だけでなく、それまでの取り組みやコンディションづくり等、良かったこと(成果)とこれから必要なこと(課題)を考えてみましょう。それを今日の練習から心がけましょう。すぐには結果につながりませんが少しずつ前進していきます。
 
 また、部活動だけを頑張っていても思い通りの結果にはつながらないことがあります。生活も学習も部活動もすべて結びついています。何かがいい加減になると、集中力が持続できなくなります。大切な場面でミスをしてしまいます。ミスを人のせいにしてしまいます。
 
 まずは、学校生活をきちんと送ることを大切にしてください。名札をつける、シャツを入れる、時間を守る、授業に集中する、係の仕事や掃除に責任をもって取り組む、当たり前のことを当たり前にすることが大切です。当たり前の基準が上がると、毎日の練習を大切にし、練習の質も上がり、大切な場面で落ち着いて力を出し切れることにつながります。
 
そして、常に自分を支えてくれている家族、応援やサポートをしてくれる仲間に感謝の気持ちをもちましょう。当たり前にできている多くが誰かの温かなサポートに支えられています。
 考えや意識を変えるだけで自分やチームの可能性はどんどん広がっていきます。

 今日から部活動の完全下校が16時45分になります。練習時間が短くなります。今まで以上に時間(1分1秒)を大切にしてください。冬場の努力の積み重ねが春に必ず花を咲かせます。