| 戻る |
| ■ 動から静 | 2025.10.15 |
2学期に入り、すぐに真野フェスタ「文化の部」に向けて取り組みが始まりました。毎日6時間目に合唱、学級旗づくり、学年の取り組みと慌ただしい毎日を送りました。1日1日があっという間に過ぎていきました。 中間テストをはさみ真野フェスタ「体育の部」が行われました。学年を越えた一体感と充実感を味わうことができた最高の1日でした。この1か月あまり「動」き回りました。動いていると見えないこともあります。見失うこともあります。 動いた後は静かに落ち着いて振り返り行動することが必要です。大切なことが見えてきます。大事なことに気づきます。自分を見つめ直すことができます。ここから2学期の残りは3年生は進路の実現に向けて心を落ち着かせて一歩一歩前進です。2年生は真野中学校のリーダーとして、1年生は2年生のサポート役として地に足をつけて地盤を固める時期です。来週からは秋らしい気温になるそうです。気を引き締めて心を落ち着かせて残りの2学期を過ごしましょう。 動から静 朝の光が 校舎を照らす チャイムが鳴って 扉が開く 足音が響き 笑いが跳ねる 教室は 命の音で満ちていく 黒板にチョークが走り ノートに夢が書き込まれる 先生の声が 空気を揺らし 窓の外では 風が木々をくすぐる 昼休み 校庭は色づき ボールが空を切り 叫びが空へ舞う 友達の輪が広がって 時間はまるで 水のように流れる そして夕方 陽が傾き 声はしずみ 影が伸びる 教室は静かに 今日をしまい 机も椅子も そっと息をつく 窓辺に立って その眺めを見つめる 動から静へ 流れる一日 そのすべてが 心に染みて 静けさの中に 温もりが残る | |