| 戻る |
| ■ 真野フェスタの取り組み最終日 | 2025.10. 8 |
9月1日から始まった真野フェスタ「文化の部」「体育の部」の取り組みも今日が最終日になりました。「フェスタ」の目的はクラスや学年のつながりを深めることです。もちろん、たくさん大縄を跳びたい、リレーを速く走りたい、総合優勝したいと言う目標を持つ人もいると思います。 勝利を目指すだけじゃなくて、仲間と協力すること、努力する過程、そして楽しむことが大切です。文化の部の生徒会長の言葉にも「一人でできないことも、仲間と力を合わせれば大きな力になる」っていうメッセージが込められていました。 体育の部では、団ごとの作戦会議や応援の工夫、みんなで声を掛け合う姿が印象的だったみたい。勝ち負けよりも、みんなで一つの目標に向かって取り組むことが、最高の思い出になルのではないかと思います。 体育の部や文化の部を通して、一人ひとりがどれだけ一生懸命に取り組めるか、クラスが一つにまとまれるかっていう「過程」がすごく大切だと思います。得意・不得意があっても、自分にできることを精一杯やることで、終わったときに味わえる達成感や満足感が、何よりの宝物になるんだと思います。 そして、仲間の良いところを見つけたり、声を掛け合ったりすることで、クラスの絆が深まっていく。勝ち負けだけじゃなくて、心のつながりや成長がフェスタの本当の成果なんだと思います。 明日はみんなが笑顔で真野フェスタ「体育の部」が終えられることが取り組んできたことがよかったと思えるのではないかと思います。クラスのベストを出すことが一番大切だと思います。 | |