戻る
■ フェスタ「体育の部」に向けてA2025. 9.29

 真野フェスタ「体育の部」はすでにお知らせをしているとおり、10月9日(木)に行います。予備日は10日(金)です。体育の時間は全員リレー、大縄跳び、2人3脚など生徒会種目の練習に取り組んでいます。
 体育の時間にいくつも良い光景を見ることができます。全員リレーの練習をみんなが一生懸命に走る姿、力走する仲間に声援を送るクラスメイト、回し手の「みんなで跳んだ数を声を出して数えよう」の一言で大縄跳びの最高記録を出したクラス、回し手の2人がどうすればみんなが跳びやすくなるのか色々試しながら回す練習を繰り返す場面等がありました。
 
 体育の部は「作戦」がとても大切だと思います。作戦を考える効果は2つあります。1つは大縄跳びで多く跳べるようになること、リレーで速く走れるようになること、綱引きで勝つこと、玉入れで多く入れられるようになることです。もう一つは作戦をみんなで考えることでクラスのみんなが同じ方向を向き、思いが一つになりクラスがまとまっていくことです。たとえ作戦が上手くいかなかったとしてもクラスがまとまると達成感や充実感を味わうことができ、自分のクラスを好きになることができます。「体育の部」まで、まだ時間はあります。クラスのみんなで作戦を考えてみてください。

 10月3日(金)には「体育の部」の団会議(1組「青団」、2組「赤団」、3・4組「黄団」)が予定されています。3年生が中心になって会議を進めてくれます。団対抗でおこなう種目は「綱引き」「玉入れ」「リレー」です。順番や並び方を決めたり、かけ声を決めたり、作戦を考えたりします。「体育の部」では学年を越えて同じ団の仲間を応援してください。応援が大きな力になります。何色の団の応援が一番大きくまとまりが良いのか楽しみです。9日(木)はどうか晴れますように!!