戻る
■ グラウンドの草抜き2025. 9.26

 夏休みのお盆のころグラウンドがたくさんの草におおわれていました。今年は夏に雨がまとまって降った時期もあり草の生長がとても早いように思いました。10月の真野フェスタ「体育の部」までに、「これは何とかしなければ」とお盆明けから毎朝1時間草引きをすることにしました。一人で抜くことができる量は限られていますが抜かないよりは抜いた方が少しでも進むだろうと今日まで続けています。

 一方、用務員さんも奮闘していただいています。草刈り機を駆使して生徒が走るトラックとトラックの中を何回も草を刈っていただいています。今年は厳しい暑さが続き汗をいっぱいかきながら何時間も作業を進めてもらっています。

 そして、9月10日(水)には環境委員主催で真野中生にボランティアを募り放課後の45分間、みんなで草抜きをしました。1年生、2年生を中心に167名が参加しました。手分けをしてグラウンドのトラックの外側を中心に作業をしました。仲間と話をしながら草をぬきました。グラウンドの土がたくさん顔を出しました。

 用務員さん、真野中生みなさんのおかげでグラウンドの土がずいぶん見えてきました。体育の授業のフェスタの練習も普通に行うことができるようになってきました。あとは観覧席の部分だけです。用務員さんが草刈り機できれいにするとのことでした。

 草は抜いても抜いても生えてきます。体育の時間や部活動の時間、気になったところがあったら抜いてください。先生もフェスタ「体育の部」まで継続して毎朝、草抜きを続けていきます。