戻る
■ 明日は真野フェスタ「文化の部」2025. 9.18

 いよいよ真野フェスタ「文化の部」明日になりました。明日のフェスタにワクワクした気持ちでいっぱいだと思います。みなさんはフェスタ「文化の部」を迎えるまでに9月1日から13日間、合唱練習、学年の取り組み、学級旗づくりに精一杯取り組んできました。
 
 先生は毎日、みなさんの取り組みを見に回りましたが、誰もが一生懸命に合唱を歌い、学年の取り組み・学級旗づくりでは自分の役割をしっかり果たすことができていました。当たり前のことですがなかなかできない素晴らしいことです。 みんなが指揮者をしっかり見て、一生懸命に歌う姿がとても素晴らしかったです。どのクラスも今日の歌声は今までの合唱の中で一番の歌声でした。胸が熱くなりました。
 
 13日間の取り組み中で上手くいったり、いかなかったり、思いがぶつかりあったり、気持ちが乗らない日もあったと思います。しかし、仲間と協力して支え合いながら明日を迎えます。
 
 素晴らしいコンサートや演劇は発表者と観客の一体感が生み出すものだと言われています。そのためにみなさんができることは2つです。自分たちの出番(合唱・劇・文化部の発表など)に全力を尽くすこと。そして、他のクラスや学年の仲間の頑張りを温かく見守ることです。笑う場面は笑う。静かにするときは静かにする。観衆の態度が合唱や劇の質を高めます。
 
 最後に真野フェスタの計画や準備をしてくれた生徒会のみなさんありがとう。明日もう1日真野中生の笑顔のために全力投球をよろしくお願いします。
 
 それでは、13日間、不屈の精神でこつこつと積み上げてきた取り組みといろいろな思いを大切にして今日の真野フェスタ「文化の部」を仲間とともに最高の思い出にしましょう。明日は思いっきり楽しみましょう。