堅田中・笑顔のあゆみ[管理]
2025年   8月  
 2025年8月29日(金)   2学期の展望をもつ始業式
本日は2学期の始業式でした。朝からは全教員によるあいさつ運動を行い、明るい雰囲気で生徒を迎えました。
こんがり日焼けしている生徒や、夏休みの間にも身長の伸びが感じられる生徒なども見られて、思春期の子どもたちの著しい成長を実感します。
8月も終盤を迎えましたが、厳しい暑さが続いているため、始業式は放送によって行いました。
放送に合わせて校歌を斉唱し、各種大会やコンクールなどの表彰伝達、校長の話、生徒指導担当の話、生徒会長からの話を聞きました。
たくさんの学級で元気よく高らかに校歌を歌い、表彰伝達に合わせて盛大な拍手をしていました。
ある学級の学級日誌です。
「始業式ではみんな静かに聞けていて、表彰伝達の時も、たくさん拍手していて優しいなって思いました。」
夏の思い出を胸に抱きつつ、展望をもって2学期の諸行事に励みましょう。
▲top
 2025年8月27日(水)   夏休みの勉強の成果は?3年生の実力テスト
今日は3年生が登校して、第3回目の実力テストに臨みました。お弁当持ち、1日5教科の実力テストで、なかなかハードです。
学年全体に早めに登校し、教室で待機する様子が見られて、テストへの意気込みが感じられました。頼もしい限りです。
ひさびさにクラスメイトに出会って、会話が弾む様子も見られましたが、1時間目の学活では、さっそくタブレット端末を利用して進路志望調査を行い、宿題の提出もしました。
あるクラスには、ホワイトボードに学級担任が「チャンスをムダにしない」「目の前のことに全力を尽くそう」と励ましの言葉を書いてあり、生徒達も自分の力を出し切れるように真剣に取り組んでいました。
全学年の生徒がそろう始業式は、あさって8月29日(金)です。
▲top
 2025年8月6日(水)   体育館の空調工事を進めていただいています
市内の中学校の体育館に、冷暖房の空調設備を設置する工事が順次進んでいます。近年の厳しい暑さを考慮して、災害の時にも利用できるようにするものです。
堅田中学校では、7月と8月にかけて室外機の設置などから、工事を進めていただいています。
体育館を半分程度に区切って工事されているため、工事の間も部活動を継続することができます。暑さ対策のため部活動は午前中で終了しますが、工事関係の方々は暑さがピークとなる午後にも工事を進めておられて頭が下がります。9月中旬以降に完成、引き渡しの予定です。
▲top
CGI-design