- 2024/04/05
入学式 前日準備
新6年生の皆さんが登校し、入学式の準備をしました。新1年生のこと考えながらそうじや体育館の会場設営、教室の飾り付けなどをしたので、とても素敵な体育館になりました。新1年生の皆さん、みんなで楽しみに待ってますよ!6年生の皆さんありがとうございました。
また地域の種徳禅寺の心山様が玄関のお花を生けてくださいました。卒業式に生けていただいたお花もまだきれいですが、今回は、入学式らしい春の花を飾っていただき玄関も華やかになりました。いつも本当にありがとうございます。入学式が楽しみです。

- 2024/03/29
3学期終業式・修了式
校歌斉唱、校長あいさつ、修了証授与、生徒指導からのお話等、次第に沿って行いました。
 令和5年度の修了式です。この1年みんなはよくがんばり大きく成長しました。4月からは、1学年ずつ大きくなります。新しい1年生も入学します。4月に、1つずつ大きくなった皆さんに会えるのを楽しみにしています。

- 2024/03/18
令和5年度 卒業証書授与式
令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。雪がちらつく寒い日でしたが、卒業生28名全員が参加し、卒業証書を授与されました。別れの言葉では、在校生代表の5年生と歌や呼びかけで、心を伝えました。4月からは中学生です。自分の歩幅で歩み自分の花を咲かせてください。みんなで応援しています。がんばって!

- 2024/03/16
5年 卒業式準備
18日が卒業式なので、5年生が卒業式の準備を行いました。体育館や廊下、卒業生の教室をきれいに掃除して飾り付けました。汚れているところはないかとチェックして隅々まで雑巾でふいたり、飾りの花をまっすぐに並べたりと6年生のことを思って進んで準備しました。卒業式には在校生代表として参加する5年生です。卒業式よろしくお願いします。そして、卒業式の準備ありがとうございました。とても素敵な卒業式会場になりました。

- 2024/03/14
卒業式に向けて 玄関のお花
種徳禅寺のご住職の心山様が、玄関に卒業式に向けてお花を生けてくださいました。玄関が華やかでとてもよい香りでいっぱいになりました。子どもたちのためにありがとうございます。小松小学校の子どもたちは、地域の方に愛されて幸せです。

- 2024/03/07
学校生活のルールやきまりの見直しに係る今年度の取組報告
9月の代表委員会において、自分たちの学校を自分たちの力でよりよくしていくために、学校生活のルールやきまりについて各学級で振り返る機会を持つことを提案しました。後期の代表委員会では各学級から持ち寄った意見について代表委員で話し合いを深め、雨の日の過ごし方について新しい「小松の子のやくそく」を考えることができました。

- 2024/03/07
字別児童会
各地区に分かれて字別児童会を行いました。登下校時の振り返りをして、来年度に向けての話し合いです。新しい1年生に手紙を書いたり、班長を決めたりしました。安全に登下校できますようにしっかり話し合いました。

- 2024/03/06
運営委員会 能登半島募金活動
社会福祉協議会の田中会長に来校いただき、みんなで集めた募金をお渡ししました。田中会長は、しっかり受け取り、子どもたちに感謝の言葉をかけてくださいました。被災された方に子どもたちの気持ちが届きますようによろしくお願いします。お忙しい中、受け取りに来ていただき、ありがとうございました。