こんにちは。唐崎中学校生徒会、唐崎観光地化プロジェクトです。 私たちの街唐崎を、もっと多くの人たちに知ってもらいたいという思いを実現するために、これから唐崎の見所を紹介していきたいと思います。 第1回は『百穴古墳』です。
百穴古墳は滋賀里町の細道を通り、滋賀里甲町の山の中にあります。見た目は少し暗いですが、今も自然の状態で残っており、渡来人の工夫が感じられます。この古墳の見た目は、苔が生えている大きな岩がきれいに積まれています。しかし、斜面が急で足場も悪いので、長い時間滞在することはあまりおすすめしません。そこで、古墳から車で約3分坂を下ったところにある大津市埋蔵文化調査センターに寄ってみてはどうでしょうか。そこでは古墳から出土した展示品や、5月31日までは「関津古墳」という大津市にある遺跡の紹介を行っています。(入館料は無料ですが講座などは有料(大津市ホームページより)) |
|