唐崎中学校生徒会 活動日記
|
管理
|
2022年
10月
2022年10月17日(月) 金仙の滝
こんにちは。唐崎中学校生徒会、唐崎観光地化プロジェクトです。第7回は『金仙の滝』を紹介します。
金仙の滝は、唐崎駅から約45分、滋賀里駅から約25分の場所に流れています。澄んだ水が岩から流れ落ち、そのすぐ隣には大きな岩によって洞窟のようになっています。この滝は、天智天皇の命によって建てられた崇福寺にまつわる伝承があり、洞窟は伝承の「霊窟」と呼ばれています。
山の上にあるために登るのは大変ですが、唐崎の町並みとはまた違った自然の風景を味わうことができます。ぜひ、滝を訪れてみて下さい。
▲top
2022年10月10日(月) 崇福寺跡
こんにちは。唐崎中学校生徒会、唐崎観光地化プロジェクトです。第6回は『崇福寺跡』を紹介します。
崇福寺跡は唐崎駅から約45分、滋賀里駅から約25分の場所に位置しています。この寺は天智天皇の命によって創建されました。平安時代には、法隆寺や東大寺と並ぶ七大寺の一つに数えられていましたが、その後は衰退し、現在は石碑が残されています。
これから秋には紅葉がきれいになります。ぜひ訪れてみて下さい。
▲top
2022年10月3日(月) 志賀の大仏
こんにちは。唐崎中学校生徒会、唐崎観光地化プロジェクトです。第5回は『志賀の大仏』を紹介します。
志賀の大仏は、唐崎駅から約40分、滋賀里駅から約20分の場所に建立されています。高さ3mもの大きな大仏にはとても迫力を感じますが、お顔は月日が経っているせいか、とても優しく感じられます。
この大仏は、鎌倉時代に志賀越えの安全を祈願して建てられたとされています。ぜひ、訪れてみて下さい。
▲top
CGI-design