
2学期始業式
2025年09月01日(月)
いよいよ2学期が始まり、1時間目は2学期始業式でした。
2学期は、たくさんの行事や勉強を深める実りの学期です。
各学級からは、代表者が夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことを発表しました。
伊香立交番のおまわりさんとスクールガードリーダーさんには、交通安全のお話をしていただきました。5年生と6年生の児童から、感謝の言葉を伝えました。
最後に、夏休み中に新しく取り付けられた物の説明もありました。まず、階段の手すりには転落防止用ネットが取り付けられたこと、そして、トイレの出入り口の前には消毒用マットが敷かれました。どちらも、安心安全を守る物なので大切にしましょう。

大津っ子未来会議
2025年07月31日(木)
「大津っ子未来会議」が、北部地域文化センターで開催されました。
大津市北部地域の大津市立小中学校の学校代表の児童生徒が集まり、各校の児童会や生徒会での「いじめ防止の取り組み」を発表するポスターセッションを行いました。また、「いじめをなくすために、一人ひとり何ができるだろうか。」をテーマにグループ別協議を行いました。
伊香立小学校からは、6年生2名、5年生2名が参加しました。初めて出会った人たちの前で緊張したと思いますが、堂々とした発表ぶりでした。グループ協議は、小学生も中学生も同じグループになって話し合いましたが、発言を求められるとしっかりと自分の考えを伝えていました。

1学期終業式
2025年07月18日(金)
1学期終業式を行いました。
1学期の登校日は70日ありました。この70日間で、子どもたちは、ずいぶん成長し、できるようになったことが増えました。
終業式では、児童会から「あいさつ運動」の表彰や大津市小学校体育連盟のスポーツランキングの表彰がありました。また、学級代表児童が、1学期の思い出や夏休みに楽しみにしていることなどを発表しました。生徒指導の先生から、「夏休みのすごし方」について注意点を聞きました。
どうぞ、「やさしく強い子」の基本精神を忘れずに、素敵な夏休みを過ごしてください。