今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
9月27日(火) 運動会を終えて
2016/09/27
 土曜日は運動会お疲れさまでした。日曜日の学区の運動会にも続けて参加された方もあったかと思います。重ねてお疲れさまでした。

 代休明けの今日、少し眠たそうな子、疲れの残る子もいましたが、多くの子は元気に登校してきました。運動会やその練習で、校舎内には砂がたくさん上がっていましたので、朝や掃除の時間に子ども達はがんばって校舎内をきれいにしてくれました。

 中庭に目をやると、ヒガンバナが咲いていました。お彼岸(秋分の日の頃)に花を咲かせるのでその名があり、毎年忘れずに咲いてくれます。良い香りがするので、上を見上げるとキンモクセイも花をつけ始めていました。この花も毎年10月の初めぐらいに香り出します。花や木は話さないけれど、ちゃんと季節が移り変わりを教えてくれます。落ち着いて勉強するのによい季節になります。

9月24日(土) 運動会
2016/09/24
 途中で雨の心配をしましたが、子ども達の熱気と観客のみなさんの願いでその後は降ることもなく、すべての種目を終えて閉会式を迎えました。

 6年生にとっては小学校最後の運動会。そのすばらしい走りや演技を、初めての運動会だった1年生も息をのんで見つめていました。下学年のよい手本となり、あこがれの気持ちを持つことができました。

9月24日(土) 運動会(6年)
2016/09/24
100m走:BE A HERO
リレー:BE A HERO
団体演技:BE A HERO

9月24日(土) 運動会(5年)
2016/09/24
短距離走:翔 100m走 〜ボルトのようにかけぬけろ!〜
団体競技:和 棒取り 〜知・技・走で棒をつかめ〜
リレー:極 バトンパス 〜五輪の感動をもう一度〜

9月24日(土) 運動会(4年)
2016/09/24
80m走:思いっきり スタートダッシュ
リレー:最後の一人まで思いっきり。 逆走リレー
団体演技:とどけ、思い。キリッ。ソーラン2016

9月24日(土) 運動会(3年)
2016/09/24
短距離走:いっ生けん命 80m走!
団体競技:ろーリング ハリケーン!
リレー:はしれ!つなげ!みんなの絆!

9月24日(土) 運動会(2年)
2016/09/24
S字走:ゴールめざして オーレー!
リレー:心をつないで オーレー!
団体演技:OLA!!ゲットだぜ

9月24日(土) 運動会(1年)
2016/09/24
50m走:ジャンプで Go Go !!
団体競技:ジャンプで 玉入れ レッツGo!!
リレー:ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!

9月24日(土) 運動会
2016/09/24
 雨と暑さと両方が心配された今年の運動会でしたが、過ごしやすい気温の天候で、無事実施することができました。たくさんのご家族の皆様、ご来賓や地域の方々にご参観いただき、ありがとうございました。声援や拍手をいただき、子どもたちもよくがんばりました。

 写真で運動会の一部を紹介します。まずは開会式、準備体操の様子です。校舎に掲示された「魅せろ!仲間との絆 そして最高の喜びを!」のスローガンのとおり、素晴らしい運動会になりました。

9月23日(金) 前日準備
2016/09/23
 5年生以下が下校した後、6年生と職員で運動会の前日準備を行いました。6年生がよくがんばってくれるので、運動会を実施することができます。用具を運んだり、グラウンドを整備したりとよく働いてくれました。

 6年生が準備をするのは昔から続くリレーのようなものです。このリレーのことを伝統とも言います。面倒かもしれませんが、伝統の仕事ができることは代表選手になったようなものです。伝統を受けついだことを名誉に思ってほしいと思います。

 前日準備の前に組体操の最後の練習がありました。明日は膳所小学校の代表として、すばらしい演技を見せてくれることでしょう。良い天気になりますように。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -