今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
10月6日(木) いじめ防止啓発月間
2016/10/06
 普段は水曜にある委員会活動が、今月は木曜に行われました。1枚目の写真は、新聞委員会の活動の様子です。それぞれがテーマを決めて、みんなに伝えたいことを新聞に書いていました。

 今月は、いじめ防止啓発月間なので、それにちなんだ活動をしている委員会もあります。2枚目の運営委員会では、人権を守るための取り組みを相談しているところでした。3枚目は掲示委員会です。今月は秋らしい掲示板の飾りですが、「みんなちがって みんないい」というメッセージがそえられています。一人ひとりのよさを認め、いじめのない学校にしていきましょう。

10月6日(木) 写生大会(5年)
2016/10/06
 台風18号は昨夜のうちに温帯低気圧となり、雨風が強くなることはありませんでした。実施が心配された5年生の写生大会でしたが、今朝は青空も見える良い天気になり無事実施できました。京阪電車に乗って坂本まで行き、日吉大社で絵を描きました。

 深まりゆく秋の自然を感じながら文化遺産にふれ、教室では体験できない学習になりました。歴史のある建造物は美しい造形美を見せますが、複雑な構造を描くことは簡単なことではありません。みんなよく見て熱心に描いていました。すてきな絵が仕上がるのが楽しみですね。

10月5日(水) 台風接近
2016/10/05
 今年は台風がよく来るような気がして調べてみると、9月までに6個の台風が上陸しています(気象庁資料)。これは、統計のある1951年以降では2004年の10個についで2番目に多い数だそうです。

 雨が強くなる前に下校することができましたが、夕方から空が暗くなり雨が降り始めました。明日にかけて風雨が強くなる可能性がありますので、気をつけて行動しましょう。また、通過後も増水のおそれがありますので、水辺には近寄らないようにしましょう。

10月4日(火) 京都水族館(2年校外学習) 
2016/10/04
 2年生が生活科の学習で、京阪電車とJRを乗り継いで、京都水族館に出かけました。駅で切符を買って目的の電車に乗ったり、時計を見て時間を守って行動したりする生活科の学習の一環です。乗り換えの石山駅では駅の見学もしました。

 水族館では、ペンギンやきれいな魚を見学したり、イルカのショーを見たりして楽しみました。お弁当もおいしくいただきました。台風が近づいているのでお天気が心配でしたが、10月にしては暑いぐらいのいい天気に恵まれ、行くことができてよかったです。

10月4日(火) 秋のカレンダー
2016/10/04
 朝からこじか学級のみなさんが、10月のカレンダーを配りにきてくれました。今月のカレンダーも秋らしく、どんぐりや木の葉が作られています。受け取った子どもたちからは「かわいい」という声があがり、うれしそうです。毎月ありがとうございます。
 
 休み時間には、さっそく校庭でどんぐりや木の葉をさがしている子ども達たくさんいましたよ。秋らしくなってきましたね。

10月3日(月) 安全の日
2016/10/03
 10月になって初めての登校日は、小雨まじりの日になりました。ひまわり隊のみなさんは、雨の中でも子どもたちの見守りをしてくださっています。ありがとうございます。月初めなので、教員も手分けして立ち番をして、一緒に登校指導を行いました。

 今日は避難訓練も予定していましたが、雨天のため延期しました。地震発生を想定し、揺れが収まるまでの行動とその後の避難について、場に応じた適切な行動を考え、冷静に安全な行動がとれるように訓練する予定です。

9月30日(金) 特設陸上クラブ2
2016/09/30
 ぐずついた天気が続いていましたが、今日は久しぶりに青空が広がり、秋らしい気候の一日でした。

 放課後に、陸上クラブが実施され、今日は運動場での練習も行うことができました。写真は、100m走、走り幅跳び、ソフトボール投げの練習の様子です。

 9月も今日で終わりです。1年生の子どもたちを下校させていると、「先生、今度出会うときは10月だね」と言いながら帰っていきました。また秋が深まります。

9月29日(木) 特設陸上クラブ1
2016/09/29
 陸上競技の技能の向上と、市の陸上記録会へ出場をめざした、特設陸上クラブが今日から始まり、5、6年生の希望者が参加しました。

 初日の今日はあいにくの雨天のため、オリエンテーションのあと、基本の運動などに取り組みました。練習で自己記録が向上するといいですね。

9月29日(木) 幼稚園からの招待
2016/09/29
 昼休みに、膳所幼稚園の年長組さんが、運動会のお知らせにきてくれました。10月8日(土)に実施される幼稚園の運動会の案内とポスターを届けてくれました。

 1年生に見てもらうことが、演技や競技の励みになるそうです。また、1年生の出番もあるそうで、卒園生にとってはなつかしい場になるでしょうね。お天気になりますように。

9月28日(水) 運動会予備日
2016/09/28
 今日は運動会の予備日でしたが、先週に運動会が実施できたので、平常の学習を行いました。でも、給食が止めてあるので、全学年がお弁当持参となっています。給食が好きな子どもは多いのですが、お弁当が好きという子も多いです。今月はそんなお弁当の日が2回あって、喜んで食べていました。

 でも、こじか学級のみなさんは、今日はお弁当を持ってきていません。なぜかというと、今日は調理実習でお昼ごはんを作るからです。野菜やウインナーを切ったり炒めたり、慣れた手つきの子もいれば、おそるおそるの子もいます。めんも加えて味を付けたら、やきそばのできあがり。

 みんなでおいしくいただきました。本当においしかったですよ、おすそ分けをいただきましたから。ありがとう、ごちそうさまでした。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -