今日の膳所小(2016年度)
膳所小学校の日々のできごと
2018年度へ 2017年度へ 2015年度へ
前ページTOPページ次ページHOMEページ
10月21日(金) 地域の施設の探検(2年)3
2016/10/21
 最後は、生涯学習センターのホール、大津市科学館、専光寺の様子です。

 グループで見学して学んできたことをクラスで交流して、学習を深めていきたいと思います。

10月21日(金) 地域の施設の探検(2年)2
2016/10/21
 続いて、大津膳所本町郵便局、膳所市民センター(支所)、滋賀銀行膳所支店の様子です。

 どの施設もお仕事の様子を見せていただくために、忙しい時間にお邪魔させていただいたにもかかわらず、ていねいに対応していただき、ありがとうございました。

10月21日(金) 地域の施設の探検(2年)1
2016/10/21
 2年生が生活科の学習で、地域にあるいろいろな施設の見学に出かけました。4つのコースに別れ、8つの施設に行き、施設の中を見せていただいたり、説明を受けたりしました。また、質問をしていろいろなことをていねいに教えていただきました。

 写真は、膳所交番、篠津神社、さがみ川老人憩いの家の様子です。

10月20日(木) 自動車販売店の見学(5年)
2016/10/20
 5年生が午後から学校の近くの自動車販売店の見学に出かけました。社会科で自動車工業について学習していて、来月には自動車工場の見学も予定しています。今日は販売店を見学したり話を聞かせていただいたりして、工場見学の視点を明らかにする目的があります。

 展示車や作業場の見学やインタビューを行い、お店の方からくわしい説明を受けました。販売の現場を知ることにより、工場見学への意欲が高まり、はっきりとしためあてを持つことができました。Honda Cars 滋賀西 湖城が丘店のみなさま、お忙しい中をご協力ありがとうございました。

10月20日(木) スーパーマーケットの見学(3年)
2016/10/20
 3、4時間目に3年生が社会科の学習で、学校の近くのスーパーマーケットの見学に出かけました。お忙しい中で子どもたちに働く様子を見せていただいたり、話を聞かせいただいたりしました。メモを取りながら熱心に見学し、働く人の苦労や、商品を売るための工夫などに気づくことができました。
 
 来週は学校の近くの商店街の見学にも行く予定です。その違いやそれぞれの良さに気付くことができるといいなあと思っています。フレンドマート膳所店のみなさん、営業中で忙しい中、ご協力をありがとうございました。

10月19日(水) 研究授業(5年)
2016/10/19
 本校では国語科の授業を通して、校内研究を進めています。今日は、5年生で授業を公開して、研究協議を行いました。

 授業は『相手が「なるほど、たしかに」と思える提案書を書こう』というテーマで、提案書の作成に取り組んでいました。写真は、読み手を納得させるような文章を書こうと班で話し合ったり推敲したりして、がんばっているところです。

10月19日(水) くじらぐも(1年)
2016/10/19
「四じかんめのことです。一ねん二くみの子どもたちがたいそうをしていると、空に、大きなくじらがあらわれました。まっしろいくものくじらです。」の書き出しで始まる物語が1年生の国語の教科書(光村図書)にのっています。45年前に初出とあるので、知っている人も多いのではないでしょうか。

 3時間目に1年2組の子どもたちが運動場で体育をしていました。準備体操で物語のまねをして、「天までとどけ、一、二、三。」とジャンプをしていると、不思議なことに、空にくじらのような雲が現れて、みんな大喜びでした。雲にとび乗りたくて、何度もジャンプしていました。

10月18日(火) 大津市小学校陸上記録会
2016/10/18
 秋晴れの青空の下、市内の小学校が集まって陸上記録会が実施されました。本校からも5,6年生の代表児童が参加しました。写真は開会式や応援席の様子です。

 会場の皇子山陸上競技場は、びわこ毎日マラソンの発着点としても知られています。すばらしいコンディションで、選手たちは学校代表としてよくがんばり、好記録を出して活躍してくれました。また観覧席からは仲間へ懸命に声援を送っている姿もりっぱでした。

 上位入賞については記録確定後にお知らせします。

10月17日(月) 陸上クラブ最終日
2016/10/17
 9月末に始まった特設陸上クラブの練習も、今日が最後の日になりました。そして、いよいよ明日は大津市小学校陸上記録会が開催されます。8日間の練習を重ね、自己記録を向上させるとともに、代表選手の選考も行ってきました。

 選手に決まった人には、練習の成果を発揮し、膳所小学校の代表として、他校の選手と競い合ってきてほしいです。

 惜しくも選手になれなかった人も、毎回練習に参加し、本当によくがんばりました。最終日の今日も自己記録を更新した人もいました。きっといろんなことに挑戦する気持ちが育ったと思います。陸上競技だけでなく、いろんなことに取り組んでほしいと思います。

10月14日(金) スクールミーティング
2016/10/14
 大津市教育委員会によるスクールミーティングが行われました。教育長をはじめとする教育委員会の方が、5時間目に全クラスの授業を参観されました。参観の他に管理職との懇談、若手教員との懇談が行われ、学校現場の現状を把握される機会となります。写真は1年生の授業の様子からです。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board -