学年のページ 2年生
2021/02/26
スーホの白い馬
国語科の学習では「スーホの白い馬」の物語を読み始めました。今日は『心にのこったばめん』についての感想を書きました。
どうして心にのこったのか、理由までくわしく書くことができ、一年間の成長を感じた学習になりました。
来週からは、みんなの感想をもとに学習を進めていきます!
2021/02/15
スタンプラリー
今日は、児童会本部のお兄さんお姉さんが企画してくれた「わにっ子スタンプラリー」がありました。体育館いっぱいに色々な遊びのお店が並び、たくさんの2年生が遊びに行きました。
スタンプを全部押してもらえた!と嬉しそうな顔が見られました☆
こんな風に低学年の友だちを楽しませることができる、お兄さんお姉さんになりたいですね!
2021/02/12
まどをひらいて
図画工作科では、カッターナイフにチャレンジしています。子どもたちははじめてのカッターナイフにどきどきしながらも、上手く切れたときにはとっても嬉しそうです。
今回は、カッターナイフで切ったまどから、どんなものがのぞいているのかを想像して、作品作りをしています。
個性あふれる作品の完成が楽しみです☆
2021/02/08
なわとび大会本番!
今日はいよいよなわとび大会本番の日。これまでの成果を出すために、みんな一生懸命とんでいました。
一緒のグループの友だちを励ましたり、ひっかからずに長くとび続けた友だちに温かい拍手を送ったりと、素敵な姿もたくさん見られました。
はたして、和邇小新記録は出たのか!?
記録証をお楽しみに・・・☆
2021/02/03
豆まき(願いまき)をしました!!
一日遅れですが、豆まきをしました(^_^)「鬼は〜そと! 福は〜うち!」
「こんな自分はいやだ」という部分を怒り鬼へ力いっぱい投げ、
「こんな自分になりたい!」という願いを福の鬼へ力いっぱい投げました!
2021/01/29
3年生に向けて☆
3学期が始まって1ヶ月が過ぎ、心も体もますますたくましく成長してきた2年生たちです!寒い日でも元気いっぱいに外で遊び、学習にも真剣に取り組む姿がきらきら輝いてきました(^^)!
算数の「はこの形」の学習では、試行錯誤しながら様々な材料を使ってはこを作りました。
図画工作科では、絵の具を使って書き初めに挑戦しました!
2年生全員の作品を和邇の平和堂で開催されている「わにっこギャラリー」に掲示していますので、ぜひご覧になってください☆
2020/12/18
長さの学習
算数科の学習で「長いものの長さ」について調べました。校内にあるもので「1mぐらいのものを探してみよう!」とはりきって、校内を調べまわりました!
「あっ!これも1mやん!」と、驚きの声があちこちで上がっていました。1mの長さを体感することができた学習でした(^_^)
2020/12/11
和邇のすてきを見つけよう!
生活科の学習で、和邇の町にあるお店について調べました。今年度はコロナウイルスの影響で直接インタビューには行けませんでしたが、インタビューのビデオを見て学習を進めました。
学んだことをグループで上手にポスターにまとめることができました!
三年生へと一歩近づいた二年生でした(^o^)v