学校の様子
2025/10/29
2年生 キャリア体験学習
2年生では、酒井工業株式会社と国土交通省の方々のご協力によりキャリア体験学習を行いました。国土交通省の方からは、様々な事業の説明をしていただきました。
酒井工業株式会社の方からは、橋梁に関わる仕組みや工事について説明があり、実際に高所作業所に乗ったり、高力ボルトの取り付けの作業等を体験させていただきました。
2025/10/28
学校夢づくりプラス
大津市主催の「学校夢づくりプラス」を実施しました。今回は、フリースタイルスキー・モーグル女子元日本代表の伊藤みきさんにご講演いただきました。
ワールドカップ初優勝は出場から88試合目で達成したことなどの話を交え、諦めずにやり続けたことの大切さを教えていただきました。
後半は、「MLGs体操」や「モーグルリレー」などの体を動かした楽しい活動を行いました。子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。
2025/10/24
交歓スポーツ交流会
第44回大津市中学校交歓スポーツ交流会が、皇子が丘公園体育館で行われました。本校からは8名の生徒が、バドミントンや卓球の種目に出場しました。
勝ったり負けたりの試合でしたが、みんなで一生懸命応援できていたことが良かったです。
試合マナーも良く、他校の生徒との交流の機会にもなりました。
2025/10/18
学校夢づくりプロジェクトH
田上小学校の運動会の中で行われた学校夢づくりプロジェクトのお手伝いにボランティアとして参加しました。午前は小学生がつくった神輿を担ぐ場面での補助を、午後は親子玉入れの籠持ちや玉を数えたりしました。
参加した生徒は、与えられた仕事を頑張りつつ、小学校を懐かしんでいました。
2025/10/17
秋季新人大会
第72回滋賀県中学校秋季新人大会が行われました。新チームとしての初めての公式戦でしたが、各種目において日ごろの練習の成果を十分に発揮していました。
柔道男子個人では、見事優勝することができました。おめでとうございます。
2025/10/16
学校環境衛生コンクール
滋賀県学校保健会が主催する”令和7年度学校環境衛生コンクール”において、田上中学校が中学校の部で優良校に選ばれました。
生徒会の保健委員会が取り組んでいるハンカチチェックや教室の二酸化炭素のチェックなどの日々の活動や、
地域の方とともに活動している”ポイ捨てクリーンウォーク”などが評価されました。
2025/10/14
2年救命講習
2年生の保健体育の授業において、救命講習を行いました。お忙しい中、大津市東消防署から2名の消防員の方がご指導に来ていただきました。
生徒は命を守る大切さを意識して、胸骨圧迫やAEDの使い方などについて真剣に取り組みました。
東消防署の方、本当にありがとうございました。
2025/10/11
学校夢づくりプロジェクトG
今回は、上田上小学校の運動会にて、6年生の選抜10名と中学生がリレーで競う「小中対抗リレー」に9名の生徒がボランティアとして参加しました。あと1名は、中学校の校長先生が出場しました。中学生は第2レーンを走るといったハンデがある中、前半リードしていましたが、後半小学生の追い上げがあり、今年は小学生に軍配が上がりました。
小学生も中学生もお疲れ様でした。
2025/10/08
体育祭
晴天の下、第79回体育祭を実施しました。全校を縦割りにし、赤団と黄団に分かれ、それぞれの競技を行いました。
最後まであきらめず競技に向かう姿勢は本当に素晴らしかったです。
保護者もたくさんご観覧くださりありがとうございました。
2025/10/03
ちょこっとボランティア
今回のちょこっとボランティアは、体育祭に向けてグラウンドの草刈りを行いました。約70名ほどの生徒が参加しました。業者の方も朝からしていただいたこともあり、良い環境で体育祭が迎えられそうです。
みなさんお疲れ様でした。
2025/10/01
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が行われました。今回は体育館が工事中のため、放送による候補者の演説や応援演説を行いました。
その後、各教室で投票が行われ、選挙管理委員による開票作業となります。
新・生徒会長、副会長の活躍を期待します。
2025/09/30
文化祭@
田上中学校文化祭を実施しました。今年は「輝〜Bestをつくそう〜」をスローガンに掲げ、みんながベストを尽くし、一人ひとりが輝ける文化祭にしようと取り組みました。
生徒会執行部のオープニングに始まり、合唱コンクールや文化部の発表など、これまで努力して取り組んできた成果を精一杯表現しました。
保護者の方もたくさんご来校いただきありがとうございました。
2025/09/25
ミニコンサート
東京藝術大学の卒業生で結成されたピアノトリオである「トリオ・セレニタ」のみなさんに、田上中学校体育館で演奏していただきました。ヴァイオリン、チェロ、ピアノの3つの楽器を使い、みんなの知っている映画の曲や音楽授業で習った「魔王」などを聴かせていただきました。
美しい音色で、本当に心が癒やされる時間となりました。
2025/09/21
学校夢づくりプロジェクトF
第2回田上中ポイ捨てクリーンウォークを実施しました。今回は、田上学区の稲津地域を中心にゴミ拾いを行いました。中学生や教職員だけでなく、青少年育成学区民会議の方や地域の回覧を見て参加したという一般の方など総勢25名での活動となりました。
少しでも地域がきれいになり良かったです。地域の皆さまご協力ありがとうございました。
2025/09/20
私の思い2025
大津市青少年育成市民のつどい 第28回中学生広場「私の思い2025」大津市広場が、大津市生涯学習センターで行われました。大津市内の中学生11名が参加し、意見発表を行います。本校からは2年生の松本結太さんが「ふるさとの豊かな自然のために」という題名で発表しました。
後半には、11名の中学生で「SNSと私」というテーマでトーク会が行われました。どの意見発表も気持ちのこもった素晴らしい発表でした。
2025/09/13
学校夢づくりプロジェクトE
学校夢づくりプロジェクトの取組として、田上学区の「親子魚釣り大会」にボランティアスタッフとして9名の生徒が参加しました。受付をしたり小学生の釣り糸に餌をつけたりするなど、頑張ってお手伝いをしました。
後半は、中学生も一緒に瀬田川の外来魚を釣り楽しく活動しました。
2025/09/03
学校夢づくりプロジェクトD
学校夢づくりプロジェクトの取組の1つに、フォトコンテストがあります。今日は夏休みの課題であった”田上らしい写真”のクラス発表会を行いました。
それぞれ工夫を凝らした写真の中からクラス代表が決定します。
2025/09/01
シェイクアウト訓練
9月1日は防災の日です。本校においても、大津市のシェイクアウト訓練に合わせて、10時から1分間の訓練を行いました。放送により地震発生を知らせ、各教室では生徒が机の下に潜るなどの安全確保に努めました。
いざという時のためにしっかり行動できるよう、みんな真剣に取り組めていました。
2025/08/30
草刈り応援隊
田上、上田上両学区の青少年学区民会議の方を中心とした地域の方々が、朝からグラウンドなど校地内の除草作業を行ってくださいました。本校からは、サッカー部、女子ソフトテニス部、男子バスケットボール部、吹奏楽部の部員と職員が一緒に活動しました。
10月にある体育祭に向けて、少し環境整備が進みました。
地域の皆さん本当にありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。
2025/08/28
学校夢づくりプロジェクトC
学校夢づくりプロジェクトの取組として、田上児童館で行われるピカピカクリーンデーにボランティアとして、3名の生徒が参加しました。小学生たちと一緒に、床のぞうきんがけや遊具を磨いたり、本棚を整理したりしました。
とてもきれいになり、子どもたちが気持ちよく遊べる環境に貢献しました。
2025/08/27
2学期始業式
今日から2学期がスタートし、子どもたちも元気に登校してきました。全校生徒が体育館に集まり、最初に夏休み中の活躍を称える表彰伝達を行いました。
その後の式では、校長から命を大切にする話があり、生徒指導担当からは、2学期の過ごし方について話がありました。
最後に、生徒会長より文化祭のテーマが発表され、2学期の行事に頑張って取り組んでいこうと呼びかけがありました。
2025/08/26
3年実力テスト
3年生が1日早く登校してきました。今日は、5時間の日程で実力テストを実施します。
生徒のみんなは、この夏休みの頑張りを発揮しようと真剣にテストに取り組みました。
2025/08/25
学校公開(部活動見学)
小学6年生を対象とした2回目の学校公開を実施しました。今回は、部活動の見学をしていただきました。児童7名とその保護者の参加がありました。
生徒の活動を直接見ていただき、雰囲気をつかんでいただけたかと思います。
暑い中、ありがとうございました。
2025/08/03
滋賀県吹奏楽コンクール県大会
第61回滋賀県吹奏楽コンクール県大会が、守山市民ホールで行われました。本校は小編成の部に出場し、「小さな楽団のための組曲」を美しい音色で演奏しました。結果は銀賞でした。
2025/07/31
大津っ子未来会議
大津っ子未来会議〜児童会・生徒会サミット〜が行われました。2会場に分かれ、大津市南部の小中学校は大津市生涯学習センターで行われました。
田上中からは4名の生徒が参加し、前半はポスターセッションにおいて、本校のいじめ防止に関する取組を紹介しました。
後半は、グループに分かれ、他校の生徒と一緒にいじめ防止について意見を交流しました。
2025/07/30
学校夢づくりプロジェクトB
学校夢づくりプロジェクトの取組として、田上児童館の「ひまわりサマーランド水遊び」にスタッフとして4名の生徒が参加しました。親子連れの幼児を相手に、水遊びや室内での活動を行いました。
暑い中でしたが、楽しく取り組むことができました。
2025/07/25
夏季総体・吹奏楽コンクール
7月25日、26日に、夏季総体の県大会(柔道、陸上、バドミントン)、吹奏楽コンクール地区大会が行われました。各部とも日頃の練習の成果を十分に発揮しました。
吹奏楽は8月3日の県大会へ、柔道個人においては、8月5日の近畿大会に出場します。活躍を期待しています。
2025/07/23
MONOZUKURI WEEK -2025-
大津市産業観光部商工労働政策課が主催のMONOZUKURI WEEK-2025=のイメージキャラクターを、本校文化総合部と北大路中学校美術部の
共同作業により作成しました。
「端楽こころ」という名前のとてもかわいいキャラクターができました。




















































































