志賀小学校創立150周年
2025/06/21
創立150周年記念式典 次第
令和7年6月21日(土) 9:30〜10:40◆第1部
・開会の辞(大伴克己 実行委員会長)
・来賓あいさつ(佐藤健司 大津市長・島崎輝久 教育長)
・来賓紹介
◆第2部
・スライド「志賀小学校と近隣の今昔」
◆第3部
・新旧校歌を皆で歌おう
◆第4部
・志賀っ子かるた表彰式
・ブランコ目録贈呈
・閉式の辞(平野 宏 実行委員副会長)
◆第5部
・志賀っ子かるた大会(各教室で)
2025/05/31
最終確認をみんなでしました
5/30(金)19時から、滋賀コミュニティセンターで実行委員会が行われました。記念事業の内容と進捗状況、予算、式典前日と当日の役割分担等、みんなで最終の確認をしました。立派な横断幕も出来上がり、センターの玄関前、ひさしのところに掲示してもらうことになりました。いよいよ6/21(土)に、創立150周年記念式典を挙行します・・・。
2025/05/24
最終の役員会が行われました
5月23日(金)、19時から滋賀コミュニティセンターで最終の役員会が行われました。各部会から報告がありました。○事業部
運動場に遊具(ブランコ)が完成し、昨日の昼から子どもたちに遊んでもらっていること、5月25日(日)〜6月21日(土)の間、京阪電車の4つの駅に式典のポスターを掲示してもらうこと等が報告されました。
○記念誌部会
当日配布するパンフレットの仮製本が仕上がり、みんなで確認し合いました。記念誌については、式典の様子も入れるため、年内に配布することになりました。
○式典部会
前日からの準備や当日の流れ等について、確認し合いました。
次回は、5月30日(金)19時から実行委員会が行われます。
2025/05/01
役員会が行われました
4月30日(水)、19時から滋賀コミュニティセンターで役員会が行われました。各部会から報告がありました。○事業部
航空写真が、4/25(金)午前中に無事終えることができたこと、遊具(ブランコ)の寄贈について、6月の式典までには設置できるということ、京阪電車の駅に掲示してもらうポスターが完成し、5月下旬から学区内にある4つの駅に掲示すること等が報告されました。
○記念誌部会
クリアファイルの作成に当たっては、新旧どちらの校歌にも出てくる「宇佐山」に深く関係している3武将を紹介すること、記念誌の作成に向けては、これまでの沿革や50年前からの卒業アルバムからいろいろな記事を拾い上げたり、校舎内外に残っている卒業制作を取り入れたりして、現在作成中であることが報告されました。
○式典部会
式典当日、小学校の歴史をスライドで視聴し、そのあと、新旧の校歌をみんなで歌うことをメインとし、本校卒業生のピアニスト、そしてソプラノ歌手の方々にもお手伝いいただくこと。「しがやふる」の表彰式とそのかるたを使った「全校かるた大会」を地域の方々と一緒にして楽しむこと等が報告されました。
2025/03/23
役員会が行われました
3月21日(金)19時から滋賀コミュニティーセンターで役員会があり、各部会から以下の報告がありました。〇事業部会
・ブランコの寄贈は6月の式典までに完成予定
・航空写真は、4月25日(金)午前中に撮影
・京阪電車の駅、自治会へのポスター作成
・「しがやふる」の増刷
〇記念誌部会
・クリアファイル作成
・パンフレット作成
・記念誌発行
〇式典部会
・6月21日(土)9時30分開式
・6月20日(金)16時より準備
2025/02/25
第2回実行委員会が行われました
2/21(金)19時から、滋賀コミュニテーセンターで実行委員会が行われました。各部会からは、これまでの計画を出し合い、検討されました。特に、創立150周年記念式典ですが、6/21(土)の9時半開式ということに決まりました。
2025/01/30
役員会が行われました
1月29日(水)19時から滋賀コミュニティーセンターで役員会があり、各部会から以下の報告がありました。○事業部は、
@ブランコの寄贈、A航空写真撮影(クリアファイルの作成)、
Bご当地かるた「しがやふる」の増刷。
○記念誌部会は、
@記念パンフレット作成、A記念誌発行。
○式典・交流部会は、
6/21(土)の当日、第1部:体育館にて式典。@開会の辞、
Aこれまでの小学校の歴史(スライド上映)、B新旧校歌斉唱、
Cご当地かるた「しがやふる」の表彰式、D閉会の辞。第2部:
滋賀コミセンにて交流会(会費制立食形式パーティー)。
今後、各部会でさらに検討を重ね、次回(2月下旬)の実行委員会で再度話し合われます。