2026 年 02 月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
前月 今月 翌月
新着記事
春季総体2日目

2025年05月16日(金)

大会2日目となりました。校長先生が何カ所か激励に行ってくださいました。まずビックレイクでのサッカーは新堂中に②-1で勝利するも次の水口中に1-②で惜敗してベスト8でした。夏の巻き返しを期待しています。栗東市民体育館で行われた女子バスケットボールは多賀中に惜敗してベスト16という結果でした。本校を会場として行われたラグビーは順位決定戦でヒコネに㊱-5で勝利し優勝しました。滋賀ダイハツアリーナのバドミントンは男子団体で3位入賞。女子シングルで1名が3位になりました。
 2日間、生徒の頑張りを見せていただき、さらに元気をもらいました。夏の総体は、全員が気持ちを一つに頑張ってもらいたいと思います。選手のみなさん、応援のみなさん、そして顧問の先生方大変お疲れさまでした。

春季総体1日目

2025年05月15日(木)

今日は朝から快晴で、太陽が照り付ける暑い日になりました。朝から校長先生と教頭先生が各競技の会場へ激励に行きました。校長先生はまず守山市民運動公園のソフトボールからスタートです。1回戦新堂中に⑳-1で圧勝しましたが、2回戦は長浜南に0-⑧で惜敗でした。次にアクアティックセンターで水泳です。そのあとダイハツアリーナでバドミントン男女を観戦しました。熱気でむんむんとしており、そんな中でも懸命に試合に打ち込んでいました。次に草津中に行き、男子バレーボール部を観戦しました。午後からは大石緑地スポーツ村でソフトテニス男女の観戦でした。
 教頭先生は皇子が丘公園グラウンドで軟式野球に観戦にいきました。志賀中と対戦をして、前半先行していましたが、最後にさよならで5-⑥の惜敗でした。その後関西みらいローイングセンターでボートのクオドルプルのレースを観戦しました。
 明日も校長先生は県内を走り回ると思います。今日の大会結果は、HPに掲載予定です。

夢は人をつなぐ

2025年05月14日(水)

今日は2,3時間目は3年生の人権学習として、元Jリーガーの村田和哉さんにお越しいただき、ご講演いただきました。今回は「人権を考える大津市民のつどい」として瀬田北人推協と学校の共催で「夢授業」をコンセプトに、講演では”夢はかなう!人生は良い方向にしか進まない”とお話いただきました。びわ湖の湖上にスタジアムを作るのが夢。それを皆さんにやってもらいたいとも話されていました。後半は仮設コートでミニゲームをしていただき、3年生は積極的に対戦相手に手を上げてone on oneやtwo on two を楽しんでいました。

- WebCalen -