明日、明後日と1年生が葛川少年自然の家でふるさと体験学習に出かけますが、同行します。 それで、生徒が生きたアマゴを捕まえて自ら串打ちして持ってきたアマゴを炭火で焼かせてもらいます。 教頭時代と校長になっての8年間でおよそ100匹以上は焼かしてもらってると思いますが、なかなか気に入った焼きが出来ず、これは一生かかるなと実感しています。炭火を調整しアマゴの位置を変え、外クリスピーで中ジューシー、色はウーロン茶色が理想です。明後日は天候が心配ですが、いい感じで焼けて、子供らの「うまい、うまい!」の声を聞くためにがんばってきます。
※ちなみに、4/29には個人的に葛川に行って、アマゴ釣りをしましたが、朝からお昼過ぎまでがんばりましたが、坊主でした。家で焼く練習が出来ませんでした。
|