1時間目が始まる前に、昇降口のサクラソウとパンジーに水をやっていると、3年生の男子が2名、池の鯉のところにいました。その生徒に釣りが好きかと尋ねたところ、「好きや」という返事が返ってきました。釣り好きの私は、本校から近い南郷水産センターで釣りをしたことがあるかを聞いたら、「ある」とのことで、鯉釣りをしたとのことでした。 私はコロナで自粛期間中、南郷水産センターのルアー釣りに土日のたびに通っていたので、しばしローカルな釣りの話ができて楽しかったです。「修学旅行楽しみか?」と聞くと、「もちろん楽しみにしている」とのこと。その釣り好きの生徒曰く、修学旅行で渓流釣りの体験があるとのことでした。もう一人の生徒は「そんなんないで」と言っていましたが、引率で同行する私も渓流釣りがあるなら、それは楽しみだと思いました。 しかし、学年主任の團野先生に確認したところ、「そんなもんはない。たぶん渓流下り(ラフティング)と勘違いしてるんちゃうか?」とのことでした。やっぱりと思いつつも少し残念な気持ちになりました。今年の修学旅行も昨年と同じ方面ですから、富士山がきれいに見えることをお祈りしておきましょう。
※写真は、勢多川漁協での渓流釣り(2023/02/11)の写真、最近釣りに行けてません。
|