2024年の「今年の漢字」は「金」だそうです。パリ五輪での金メダルラッシュや政治の裏金問題など、今年のさまざまな出来事を反映してこの漢字が選ばれたのでしょう。「金」が選ばれたことについて、皆さんはどう思いますか?私は、この選定がとても象徴的だと思います。スポーツの輝かしい瞬間と政治の暗い部分、両方を一つの漢字で表現できるのは面白いですね。
もし私が「今年の漢字」を選ぶとしたら、「転」を選びます。今年はまず瀬田中学校への「転勤」、そして個人的なことでの「転機」の年でした。「転」という漢字には、変化や新しい始まりの意味が込められていて、私の2024年をよく表していると思います。(「転倒」や「転落」、「転覆」といった、嫌な漢字もありますが…)
また、「転」を含む四字熟語には、以下のようなものがあります。
- **七転八起(しちてんはっき)** - 何度失敗しても、あきらめずに立ち上がること。 - **転禍為福(てんかいふく) ** - 災いが転じて福となること。 - **転迷開悟(てんめいかいご)** - 迷いから抜け出して悟りを開くこと。 - **転失気悔(てんしっきかい)** - 失敗を悔やんで反省すること。
これらの四字熟語はどれもポジティブな意味を持っています。私にとって「転」は、挑戦と成長の象徴です。新しい環境や状況に適応し、前向きに進んでいくことが大切だと感じています。
第25代瀬田中学校の校長として、瀬田中学校が生徒・保護者・地域の皆様にとって、そして瀬田中の教職員にとって、みんなから愛され、みんなが誇りに思う瀬田中学校となるよう努めてまいります。皆様のご支援とご協力を心よりお願いし、共に瀬田中生を見守り、育てていきたいと思います。
皆さんにとっての2024年はどんな年でしたか?「今年の漢字」を選ぶとしたら、どの漢字を選びますか?
|