秋も深まり、朝晩の冷え込みが一層厳しくなってきました。校庭の木々も少しずつ色づき始め、例年より遅いですが紅葉が美しい季節となるでしょう。生徒の皆さんも、秋の訪れを感じながら日々の学びに励んでいることと思います。 先月の文化祭と体育祭は大成功でした。特に文化祭では、生徒会の皆さんの頑張りが光りました。企画から運営まで、皆さんの努力と情熱が実を結び、素晴らしいイベントとなりました。ご協力いただいた保護者の皆様、そして地域の皆様にも心から感謝申し上げます。 また、2年生の職場体験も地域の皆様のご協力があって、5日間を無事に終えることができました。100以上の事業所にお世話になり、生徒の皆さんにとって貴重な経験となったことでしょう。地域の皆様には、改めて感謝の意を表します。来年度もぜひ、瀬田中生の受け入れをお願いしたいと思います。
秋は「実りの秋」とも言われるように、様々な成果が実を結ぶ季節です。夏の暑さを乗り越え、努力を重ねてきた皆さんの頑張りが、今まさに形となって現れる時期です。学業や部活動など、それぞれの分野での成果を楽しみにしています。 また、秋は読書の季節でもあります。図書室には新しい本がたくさん入荷していますので、ぜひ手に取ってみてください。特に事務の明智さんが選んで入荷してくれた新しい人気の本がたくさんあります。ちなみに、私が最近読んだ本(夏休み中ですが)は「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」で、面白く学びがある私のお気に入りのシリーズです。時間があれば、お気に入りの作家である浅田次郎さんのエッセイ「アジフライの正しい食べ方」を読んで、笑ってストレスを発散したいと思っています。皆さんも、お気に入りの一冊と作家を見つけて、秋の夜長を楽しんでください。 そして、3連休明けの11月5日には、紅葉が進む希望ヶ丘で大津市駅伝大会が開催されます。瀬田中学校の駅伝チームが美しい景色の中を疾走するのを、応援してください。選手たちの努力とチームワークが実を結ぶ瞬間を、希望ヶ丘で見てきます。 最後に、秋は感謝の季節でもあります。家族や友人、先生方への感謝の気持ちを忘れずに過ごしましょう。日々の生活の中で、感謝の心を持つことは、自分自身を豊かにし、周囲との関係をより良いものにします。感謝の気持ちを言葉や態度で表すことを、2学期の始業式でもお願いしました。 深まる秋の中で、寒暖差が激しい日々が続きますが、皆さん一人ひとりが充実した日々を過ごせるよう、私たち教職員一同も全力でサポートしていきます。どうぞ、健康に気をつけて、素晴らしい秋をお過ごしください。
|