・学校行事など、本校の様子を掲載していきます。 ・この掲示板は、発信専用です。ご覧いただいているみなさまからの書き込みはできません。 |
2023/02/02 三年生 校外学習 昔のくらし体験もさせていただきました。 ポンプで水汲み、石うす、脱穀の体験です。 |
2023/02/02 三年生 校外学習 昔のくらしについての調べ学習です。 |
2023/02/02 三年生 校外学習 琵琶湖博物館に行きます。 朝のお話の様子です。今日のめあてやルールなどを確認しました。 |
2023/01/31 今日の給食 【外国料理・サモア】 大津産麦ごはん 牛乳 揚げあじ はるさめと豚肉の炒め物 カレモア(サモア風カレー煮) *南太平洋にある島国サモアでは、おもに島のまわりでとれる魚を主菜とされており、給食ではあじを揚げて提供します。はるさめは、野菜と一緒に食べられているそうです。「カレモア」は、肉と野菜を炒め、中華スープとカレー粉で味つけした料理です。「モア」は、「鶏肉」のことです。 |
2023/01/31 道徳科研究授業 2時間目は2年生の道徳科研究授業を行いました。 |
2023/01/31 体育科研究授業 1時間目に5年生の体育科研究授業を行いました。 |
2023/01/31 朝の校長講話 今日は、ZOOMを使って朝読書の時間に校長講話を行いました。 内容は、本日配付の学校だより2月号に掲載しています。みんな、真剣に聴いてくれていました。 |
2023/01/30 クラブ活動 クラブ活動の様子です。 |
2023/01/30 クラブ活動 ひさしぶりのクラブ活動の様子です。 |
2023/01/30 今日の給食 大津産麦ごはん 牛乳 豚肉の香味だれ はくさいとツナのあえもの トック入り野菜スープ |
2023/01/30 1年生:むかしのあそび 最後に、ゲストティーチャーの方々にむかし遊びの感想をお伝えし、質問をしました。 1年生はとても楽しんでいました。ありがとうございました。 |
2023/01/30 1年生:むかしのあそび こま回し |
2023/01/30 1年生:むかしのあそび けん玉遊び |
2023/01/30 1年生:むかしのあそび おてだま、おはじき遊び |
2023/01/30 1年生:むかしのあそび 今日の3,4時間目に、地域の社会福祉協議会からや民生委員さんなど10名の方が来校してくださって、1年生にむかしのあそび(けん玉、こま、おはじき、お手玉)を教えてくださいました。 寒い中、ご来校ありがとうございました。 |
2023/01/27 ワックスがけ 今日は児童の下校後、教室のワックスがけを行いました。 |
2023/01/27 学習の様子 6年生:図画工作科 ステンシル版画 :家庭科 |
2023/01/27 今日の給食 【滋賀の産物を食べようデー】 大津産麦ごはん 牛乳 わかさぎのしそ揚げ 近江牛そぼろ丼の具 豆腐と野菜のみそ汁 |
2023/01/27 長休みのようす 今日も雪が降りました。長休みの子どもたちは運動場で楽しそうです。 一方で、道路の凍結や交通機関等の心配も。子どもたちは「もっと降って!」と思っているようですが、多くの大人は「もう降らないで!」と思っています。子どもから大人に育つ間の、いつから願いは移り変わったのでしょうか。 |
2023/01/26 今日の給食 【パンをおいしく味わおう】 コッペパン・ブルーベリージャム 牛乳 鶏肉のから揚げ コーンポテト ポトフ *パンの包装紙に、食品ロスを減らすための呼びかけが描かれています。 |