学校給食

2025/04/23
5月の献立・らんちたいむ
 5月のめあては「上手に食べよう」です。声の大きさに気を付けて、食事にふさわしい会話をしましょう。正しい食事マナーを身について周囲の友だちにも思いやりのある行動をとり、楽しい食事の時間を過ごせるといいです。

(187KB) (1179KB)

2025/04/04
4月の献立・らんちたいむ
 いよいよ新学年での生活が始まります。今月のめあては「楽しく食べよう」です。学校給食では、楽しく食べられるように安全に留意し、心を込めて美味しい給食を提供していただいています。楽しく美味しくいただきましょう。

(198KB) (650KB)

2025/02/25
3月献立・らんちたいむ
 3月のめあては「1年間の食生活を振り返ろう」です。3月は、学校生活の締めくくりの月です。この1年間を振り返り、日頃の食生活を見直してみましょう。

(200KB) (1430KB)

2024/12/23
1月の献立・らんちたいむ
 1月のめあては「感謝して食べよう」です。学校給食の給食づくりでは、いろいろな方の関りでみなさんが給食を食べることができます。たくさんの人々に感謝の気持ちを伝えて、美味しくいただきましょう。

(204KB) (951KB)

2024/11/26
12月の献立・らんちたいむ
 12月のめあては「寒さに負けない食事をしよう」です。人間の体は、免疫力や抵抗力が低下すると、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。風邪を予防するために日頃から食事や睡眠をしっかりととって、適度な運動を心掛けて丈夫な体をつくりましょう。

(197KB) (583KB)

2024/10/22
11月の献立・らんちたいむ
 11月のめあては「バランスの取れた食事をしよう」です。日本が世界有数の長寿国である理由として考えられるのは、バランスの取れた日本型食生活にあるそうです。食事の際には、色々な食品を組み合わせて食べるように心がけましょう。

(209KB) (776KB)

2024/09/26
10月の献立・らんちたいむ
 10月のめあては「食べ物の働きを知ろう」です。私たちの体をつくっている食べ物には、主に3つの大きな働きがあります。食べ物の働きを知って、食事の摂り方を見直してみるのもいいですね。

(216KB) (628KB)

2024/09/03
9月の献立・らんちたいむ
 9月のめあては「丈夫な体をつくろう」です。長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。9月も暑い日がしばらく続き、夏の疲れが出やすい時期です。体調をくずさないために食事や睡眠に気を付けて、規則正しい生活リズムを心がけましょう。

(211KB) (602KB)

2024/06/24
7月の献立・らんちたいむ
 7月のめあては「暑さに負けない食事をしよう」です。梅雨が明けるといよいよ夏本番です。夏を元気に過ごすためにバランスのとれた食事と規則正しい生活習慣を心がけましょう。

(207KB) (868KB)

2024/05/21
6月の献立・らんちたいむ
 6月のめあては「よくかんで食べよう」です。歯と口の健康を保つために、よく噛んで食べることの大切さを見直し、しっかり噛んで食べるようにしましょう。

(199KB) (1014KB)

- Topics Board -