4年生へのお知らせ
2025/05/29
パッカー車見学
今日は社会科「くらしとごみ」の学習の一環で、大津衛生社さんから講師の先生に来ていただき、パッカー車の見学を行いました。身近でよく見かけるパッカー車ですが、詳しく見るのは初めての子どもが多く興味津々。普段は見ることの無い、焼却場でパッカー車内のごみを吐き出す操作も見せてもらいました。説明の後の質問コーナーでは、多くの質問の手が挙がり、質問が止まりません。最後には、パッカー車の運転席などを近くで見せていただき、学習を終えました。
教室でも一通りの学習はしましたが、やはり本物を自分の目で見るのが一番です。ごみ収集の仕事の工夫と苦労をしっかりと学び取ることができました。
2025/05/23
しらべヶ丘発表会にむけて
いよいよ、しらべヶ丘発表会の練習がスタートしました。子どもたちも本番にむけて一生懸命に取り組んでいます。
中には自分たちで進んで発表の練習をするなど、とても意欲的な姿も見られ、頑張ろう!という強い気持ちが伝わってきました。
子どもたちの頑張りをぜひ応援してあげてください。
2025/05/23
しらべヶ丘発表会にむけて
いよいよ、しらべヶ丘発表会の練習がスタートしました。子どもたちも本番にむけて一生懸命に取り組んでいます。
中には自分たちで進んで発表の練習をするなど、とても意欲的な姿も見られ、頑張ろう!という強い気持ちが伝わってきました。
子どもたちの頑張りをぜひ応援してあげてください。
2025/05/09
よろしく集会
今日の2時間目によろしく集会がありました。⚪︎×ゲームや間違い探しなど、どの活動にも子どもたちは夢中になって取り組んでいました。
最後には在校生から1年生へプレゼントを渡すこともでき、温かく楽しい時間を過ごすことができました。
2025/05/02
色々学習進んでいます
今週はいろんな学習の紹介を。国語では漢字辞典を使った学習をしました。色々な索引の使い方を覚えた子どもたち、意欲的にどんどん漢字を調べました。
理科ではただいま「腕のつくりと働き」の学習中。人体模型も使って人体の構造を学んでいます。
先週の1組に続き、2組でもブレント先生の外国語が始まりました。楽しい自己紹介に子どもたちは大爆笑!
5月に入り、色々な学習が本格的に始まりました!と思ったらゴールデンウィークに突入します。楽しく安全なゴールデンウィークを!