考えるスマホ教室(5・6年生) | - 2025/06/27
- 本日、ソフトバンクより講師の方をお招きし、5・6年生を対象に「考えるスマホ教室」を開催しました。近年では、自宅でスマートフォンを使用している児童も増えており、今回は「スマホで人を傷つけない、犯罪に巻き込まれない」ための大切なお話をしていただきました。講師の方からは、スマートフォンに保存されている写真・動画・検索履歴・個人情報などのデータが「自分の本当の履歴書」であり、スマホ本体のデータを消去しても完全には消えず、将来の進路や就職にも影響する可能性があるというお話がありました。また、SNS(LINEやInstagramなど)への投稿には必ず“足跡”が残り、「あなたのしたことは一生残る」という現実を、実際に起きたスマホ動画に関する少年事件をもとに説明していただきました。「親や先生の前で言えないことは、投稿しないことが基本」「もし心配なことが起きたら、一人で悩まず、必ず大人に相談することが大切」このようなメッセージを通して、児童たちはスマートフォンの使い方について深く考える機会となりました。
|
|