年月日ネンガッピ   生徒数セイトスウ 歴代レキダイ校長コウチョウ
1988 昭和63年4月2日 大津市立真野中学校創立 529 初代 佐竹 正通

昭和63年4月
〜平成5年3月
昭和63年4月8日 大津市立真野中学校として、
堅田中学校から分離、開校
   
昭和63年11月9日 中庭ナカニワ完成カンセイ    
1989 平成1年4月1日   558  
平成1年4月4日 普通教室棟増築ゾウチク
(3教室)(特別活動室1)
   
1990 平成2年4月1日   619  
平成2年5月24日 県春季総体
バドミントン男子団体優勝
バドミントン女子団体3位
   
平成2年7月27日 県夏季総体
バドミントン男子団体優勝
バドミントン女子団体3位
   
1991 平成3年4月1日   695  
平成3年5月23日 県春季総体
バドミントン男子団体3位
バドミントン女子団体3位
バレーボール男子3
   
平成3年5月31日 教室棟増築ゾウチク(3教室)    
平成3年7月29日 ケン夏季総体
バドミントン男子団体3位
バドミントン女子団体3位
   
1992 平成4年4月1日   728  
平成4年5月21日 県春季総体
バドミントン男子団体3位
バドミントン女子団体3位
   
平成4年5月31日 普通教室棟(4教室)増築    
平成4年7月29日 県夏季総体
バドミントン男子団体2位
バドミントン女子団体2位
体操女子団体3位
   
1993 平成5年4月1日 735 2代 安藤  洋

平成5年4月
〜平成7年3月
平成5年5月22日 県春季総体
バドミントン男子団体優勝
体操女子3位
   
平成5年7月28日 県夏季総体
バドミントン男子団体優勝
バドミントン女子団体3位
体操女子団体3位
陸上女子団体3位
   
平成5年8月8日 近畿大会
バドミントン男子団体3位
   
平成5年8月24日 全国大会
バドミントン男子団体3位
   
1994 平成6年4月1日   724  
平成6年1月14日 日本学生科学賞科学部3位    
平成6年1月15日 県吹奏楽アンサンブルコンテスト
クラリネット四重奏金賞
   
平成6年5月25日 県春季総体
バドミントン男子団体優勝
   
平成6年7月28日 中学校夏季総体
バドミントン男子団体3位
   
1995 平成7年4月1日 742 3代 佐藤 嘉晃
平成7年4月
〜平成9年3月
平成7年5月26日 県春季総体
バドミントン男子団体3位
   
平成7年7月28日 県夏季総体
バドミントン男子団体2位
   
1996 平成8年4月1日   766  
平成8年5月25日 県春季総体
バドミントン男子団体3位
   
平成8年7月29日 県夏季総体
バドミントン男子団体2位
ソフトテニス男子団体2位
体操女子団体3位
   
1997 平成9年4月1日 774 4代 小林 忠伸

平成9年4月
〜平成11年3月
平成9年7月29日 県夏季総体
バドミントン男子団体3
   
平成9年10月4日 創立10周年記念行事    
1998 平成10年4月1日   765  
平成10年2月15日 投げたらアカンコンクール
アートの部・滋賀県知事賞
   
平成10年7月29日 県夏季総体
体操女子団体2
柔道男子団体3位
   
1999 平成11年4月1日 751 5代 片岡 伸道

平成11年4月
〜平成13年3月
平成11年5月20日 県春季総体
体操女子団体3
柔道男子団体3位
   
平成11年7月29日 県夏季総体
体操女子団体3位
柔道男子団体優勝
   
平成12年3月17日 大津中央ロータリークラブ
創立15周年記念
「21世紀の夢描こう」
市中学校対抗人文字コンテスト
大津市教育委員会教育長推薦賞
   
2000 平成12年4月1日   714  
平成12年5月27日 県春季総体
体操女子団体3位
バドミントン男子団体3位
柔道団体2位
   
平成12年7月29日 県夏季総体
バドミントン男子団体3位
女子団体3位体操女子団体3位
(野球部市大会優勝)
   
平成12年11月1日 大津市駅伝大会(女子優勝)    
2001 平成13年4月1日 674 6代 藤原 健二

平成13年4月
〜平成15年3月
平成13年8月20日 全国大会
柔道女子58kg級2位
   
平成13年11月1日 子ども世界湖沼会議発表    
2002 平成14年4月1日   597  
平成14年7月 県夏季総体
水泳男子100M平優勝ユウショウ
    200M平優勝
柔道男子90kg超級優勝
   
平成14年8月 近畿総体
水泳男子100M平優勝
   
平成14年11月 エレベーター棟新築    
2003 平成15年4月1日 570 7代 城山 嗣雄
平成15年4月
〜平成17年3月
平成15年7月 県夏季総体
水泳女子800M自、50M自3位
陸上女子走幅跳優勝
陸上男子走高跳2位
バドミントン男子団体3位
   
平成15年11月 近畿6都市大会
野球部準優勝
   
2004 平成16年4月1日   538  
平成16年5月 県春季総体
陸上男子走高跳2位
   
2005 平成17年4月1日 517 8代 藤本 義隆

平成17年4月
〜平成19年3月
平成17年7月 県夏季総体
野球部優勝
   
平成17年8月 夏季近畿大会
野球部ベスト8
   
2006 平成18年4月1日   497  
平成18年7月 県夏季総体
野球部3位
   
平成18年8月 学校ビオトープづくり着工    
平成19年3月 一期工事完成    
2007 平成19年4月1日 455 9代 太田 廣史

平成19年4月
〜平成23年3月
平成ヘイセイ19年9ガツ 創立ソウリツ20周年記念式典
ビオトープ完成式典
   
2008 平成20年4月1日   415  
平成20年10月 全国納税貯蓄組合連合会より感謝状    
2009 平成21年4月1日   415  
平成22年2月 大津市学校保健・安全の部優良校    
2010 平成22年4月1日 404 10代 小上 泰代
平成23年4月
〜平成25年3月
平成23年7月 県夏季総体
バスケットボール部女子3位
   
2011 平成23年4月1日   375  
平成23年3月11日 東日本大震災発生ハッセイ    
平成24年7月 県夏季総体
バレーボール女子2位
県夏季総体
バスケットボール部女子2位
   
2012 平成24年4月1日   327  
2013 平成25年4月1日
創立ソウリツ25周年シュウネン
ノナカスコットキャラクタ
まのまる誕生タンジョウ
297 11代 田 満彦

平成25年4月
〜平成27年3月
2014 平成26年4月1日 297  
平成26年8月 近畿キンキ大会
水泳・卓球で個人の部に出場
   
2015 平成27年4月1日 290 12代 中村 信次

平成27年4月
〜平成29年3月
平成27年8月 近畿大会
水泳・卓球で個人の部に出場
   
平成28年2月 エアコン設置(普通教室・特別教室)    
平成28年3月 進路指導室(学習支援室)の整備    
2016 平成28年4月1日   310  
2017 平成29年4月1日 300 13代 野 清

平成29年4月
〜平成31年3月
平成29年10月 創立30周年記念式典
シンしい制服セイフク変更ヘンコウ
   
2018 平成29年4月1日   263  
平成30年7月 トイレ一部洋式化改修    
平成30年8月 学校給食配膳室工事着工
近畿大会出場
陸上(個人)・
バドミントン部(団体・個人)
   
平成31年1月 学校給食配膳室完成    
2019 平成31年4月1日 263 14代 安原 正登

平成31年4月
令和レイワ4ネン3ガツ
令和元年8月 近畿大会出場
バドミントン部(女子シングルス)
   
令和2年1月 学校給食開始    
2020 令和2年4月1日   277  
2021 令和3年4月1日 近畿大会出場
バドミントン
個人コジン女子シングルス
 全国ゼンコク大会タイカイ出場シュツジョウ

体操タイソウ個人コジン総合ソウゴウ 6 全国ゼンコク大会タイカイ出場シュツジョウ
JOCジュニアオリンピックカップ
女子ジョシカヤックシングル  1
女子ジョシカヤックペア    1
特別トクベツレース       1 
274  
2022 令和4年4月1日 創立ソウリツ35周年シュウネン
オリンピックホープス2022
【スロバキア国際コクサイ大会タイカイ出場シュツジョウ
 U15女子ジョシカヤックシングル
       500M 決勝ケッショウ 9
     1000M 決勝ケッショウ 7
       200M 準決勝ジュンケッショウ6
アジアパシフィックカヌー
スプリントカップ(アジア大会タイカイ)
 U16女子ジョシカヤックフォア 1
 U16女子ジョシカヤックリレー 1
 U16カヤックシングル
          500M 2
          200M 6
ケン夏季カキ総体ソウタイ
 バドミントン団体ダンタイ3
ダイ77カイとちぎ国体コクタイ
 カヌースプリント
 少年ショウネン女子ジョシカヤックフォア
       200M 6入賞ニュウショウ
       500M 7入賞ニュウショウ


271 15ダイ 西田ニシダ マサ

令和レイワ4ネン4ガツ
令和レイワ6ネン3ガツ      
令和5年2月8日 「まのぼ(真野中ウクライナ支援募金)街頭募金」実施ジッシ    
2023 令和5年4月1日   267  
令和5年5月8日 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けがAルイ相当ソウトウから5類感染症にわる    
令和5年6月2日 台風2号の接近による大雨に伴い、6月2日(金)の午後、非常に激しい雨が予想されることから、 協議の結果、就学校シュウガクコウの予定を約1時間繰り上げ帰路に    
令和5年6月14日 学校夢づくりプラス講演会」として、歴史小説家の今村翔吾先生と、フリーアナウンサーの能政夕介先生が『夢やこれからの生き方について』講演    
令和5年7月5日 真野中学校マノチュウガッコウ学校ガッコウ運営ウンエイ協議会キョウギカイ 発足ホッソク

   
令和6年1月1日 令和6年能登半島地震発生ハッセイ    
令和6年2月1日 「まのぼ街頭募金」を能登半島地震支援とガザ人道危機緊急支援をオコナうため実施ジッシ    
2024 令和6年4月1日   274 16ダイ 今村イマムラ浩二コウジ
令和レイワ6ネン4ガツ
〜