戻る
■ 続けることの大切さ2024. 7. 8

 続けることの大切を表す言葉に「継続は力なり」があります。4月14日の「校長室」よりで先生の大切にしている言葉は「努力は決して裏切らない」であると紹介しました。「継続は力なり」=「努力は決して裏切らない」です。

 一つのことを続けることで実力が身につき、成功へとつながっていくという意味ですが、必ず成功するという意味ではありません。一つのことを続けることで自信がついたり、忍耐力がついたり、色々なことを続けることができるようになったり、困難を乗り越えようとする力がついたり、自分の軸ができあがり多少のことで動揺したり慌てたりしなくなります。

 私は続けていることがいくつかあります。学校では朝一番に出勤すること、毎日朝と帰りに昇降口であいさつをすること、毎日の授業を見に行くこと、毎日ホームページを更新すること、学校だよりをできるだけ発行すること、詩などの掲示物を定期的につくること、を続けています。プライベイトではフルマラソンを20歳から1年に1回走ること、マラソンを走るために休日は必ず走ること、平日は帰宅してから腹筋を150回することを続けています。

 続けていても結果につながらずあきらめそうになる時もありますが、続けることでたくさんの成長があります。もちろん、結果につながることも多くあります。どのようなことからでもかまいません。続けていると応援してくれたり、認めてくれたり、一緒に頑張ってくれる人がきっと現れます。まずは始めることです。さあ一歩を踏み出そう。