今日の6時間目に生徒総会が行われました。
生徒総会お疲れさまでした。生徒会執行部のみなさん、議長の○○さんスムーズな進行、運営ありがとうございました。わかりやすい説明、質問する態度、聴く姿勢、とても良かったです。できれば、生徒会執行部の回答に納得がいかず食い下がる場面があってもよかったと個人的には思いました。
今日スムーズに生徒総会を行うことができたのは「準備」がしっかりできたからだと思います。 この生徒総会に先駆けて行われた議案書審議がとても良かったと思っています。生徒会が放送やZOOMを使って運営し、活動方針や委員会の活動内容を直接生徒会のメンバーが教室に出向いて説明する新しい試みをとりいれました。「生徒会の活動を全校生徒に身近に感じてほしい」「生徒会活動は全校生徒みんなでつくっていくものであることを伝えたい」という気持ちのあらわれからだと感じました。 その思いは全校生徒に伝わっています。議案書審議でも各クラスからいろいろな意見が出され、その意見が今日の生徒総会で討議されました。生徒が提案し、それに対して生徒が質問し、生徒が答える。生徒だけで行う取り組みはとても良いなあと思います。 今日の生徒総会で今年度の生徒会の活動方針、活動内容が決定しました。生徒会の主役はみなさん一人ひとりです。委員会活動や生徒会行事に積極的に参加して誰もが居心地のいい真野中学校をみんなでつくっていきましょう。全校生徒のみなさん今日はお疲れさまでした。そして、生徒会執行部のみなさん、準備から運営お疲れさまでした。
|