戻る
■ 春季大会1日目・吹奏楽祭2024. 5.16

 今日は春季総体1日目、吹奏楽祭がおこなわれました。女子バスケットボール部、ソフトテニス部、男子バスケットボール部、ソフトボール部。吹奏楽部の応援に行きました。どの部活も引き締まった表情で集中して試合に、演奏に、応援にのぞんでいました。一生懸命に頑張る姿、最後まであきらめない姿、大きな声を出して仲間を応援する姿に胸が熱くなりました。とてもいい気持ちになった一日でした。

 それぞれの部活動の今日の様子です。
 
 女子バスケットボール部は1回戦で打出中学校と対戦しました。引き締まった表情です試合に向かいました。結果は10対66で敗れました。点数差ほど力の差はないと思います。今日の試合を振り返り自分たちに何が必要かを考えてみましょう。技術を磨くことももちろん大切ですがそれよりももっと大切なことがあるはずですまだまだ成長できるチームです。最後の夏季大会にチーム力をピークにもっていこう。

 男子バスケットボール部は1回戦の対青山中に48対47で競り勝ちました。2回戦、瀬田北中との対戦。第1クォーター終了。17対16で勝っていました。34対29で出迎えた残り7分から連続で得点を奪われて惜しくも34対43で敗れました。目標の打倒瀬田北の目標は実現しませんでしたが、力の差はほとんどありません。悔しい思いを胸に夏季大会に向けて練習を積み重ねよう。次はきっと勝てる!!

 ソフトボール部は1回戦、竜王中学校と対戦。16対0で勝利をおさめました。2回戦です明富中学校と14時から対戦でした。2回戦は初回にノーヒットで7点を奪われましたが、あきらめずに食らいつきました。真野中の選手がホームランも打ちました。スコアーは5対10で敗れましたが、0対7から盛り返すことができたことに自信を持ってください。最後のミーティングでこれからの課題も見つかったようです。チーム力は確実に上がっています。夏季大会に向けてさらにチーム力を高めるために毎日の練習を大切にしてください。

 ソフトテニス部は回戦に皇子山中と対戦したソフトテニス部は2ペアが最後まであきらめずにプレイを続け勝利をおさめました。2対1で真野中学校が勝ち2回戦に進みました。次の相手は日吉中です。2回戦も日吉中に競り勝ち県大会出場を決めました。決勝で打出中に負けて準優勝でしたが、明日、長浜でおこなわれる県大会にのぞみます。個人でも1ペアがベスト8に入り、県大会出場を決めました。選手も応援も大きな声が出ていて雰囲気がとても良かったです。

 陸上競技部は今日と明日と皇子山陸上競技場で春季大会が開催されます。今日は多くの選手が個人種目にのぞみました。1年男子100mで県4位入賞、2年男子100mで県5位入賞を果たしました。明日は個人種目とリレー種目がおこなわれます。男子低学年リレーは表彰台を狙っています。陸上競技は個人種目のように思われがちですが、チームで支え合い高めあう競技です。明日もチームとしてみんなで競技にのぞみましょう。
 
 バドミントン部は女子団体は彦根中と対戦し、見事初戦を突破しました。その後の栗東西中は惜しくも1ー2で敗退しました。個人戦は、男子のダブルス、男女シングルスが行われ健闘しましたが敗退し、ダブルス1ペアがベスト16となりました。仲間を応援する場面もたくさんあり、真野中の団結力を感じた1日でした。明日は、男子団体、女子のダブルスが行われます。

 吹奏楽部は守山市民ホールで開催された吹奏楽祭に参加しました。演目は「ジブリ・コレクション for小編成 vol.2」でした。ホールにきれいなハーモニーが響き渡りました。知っている曲が流れると客席から手拍子が起こりました。ホール全体が一つになりました。2年生、3年生の発表を1年生が真剣な眼差しで聴いていました。2,3年生を整列して「お疲れ様でした」と温かく迎える1年生の姿がとても良かったです。吹奏楽部もいいチームです。

 今日、春季大会・吹奏楽祭に参加した真野中生のみなさん、お疲れ様でした。保護者のみなさまもたくさんの応援ありがとうございました。引率・役員をしていただいた先生方お疲れ様でした。
 
 明日も陸上競技部、バドミントン部、ソフトテニス部、水泳に真野中生が出場します。自分がもてる力を出し切ってください。真野中生・先生たちみんなで応援しています。