あっという間の4月が終わり、1年間で一番さわやかな5月がスタートしました。5月は学習に、部活動に、自分の趣味に、何に対してもやる気がわいてきて集中できる季節です。自分が大好きなことに思いっきり取り組む1か月にしましょう。
階段の掲示板に「詩」が掲示されているのに気づいているでしょうか?今年度は毎月、その時期に関わりのある「詩」を掲示ます。四月は「春に」、五月は「不思議が降る」です。詩は人によって受け止め方は異なります。 また、時期には関係なく真野中学校のみなさんに大切してほしい「一つの言葉」の詩も掲示しています。 それぞれの詩のもつ意味を考えてみましょう。
今日は生徒総会に向けて議案書検討があります。生徒会活動の主役は真野中生一人ひとりです。みなさん一人ひとりの意見が学校生活を充実させ、誰もが居心地のいい笑顔あふれる真野中学校をつくっていきます。真野中生の真野中生による真野中生のための生徒会活動になりますように。
今日も1時間目に校歌を歌う1年生の元気な歌声につられて音楽室をのぞいてみると、先週は1番の練習でしたが、今日は2番、3番の練習をしていました。とても良い感じです。その後、他の教室も回りましたが、どのクラスも集中して授業に取り組んでいました。
真野中学校は5月もいいスタートを切ることができています。
|