戻る
■ 1学期をふり返ってA2025. 7.16

 1年生は4月にふるさと体験学習に行き、学年レク・学級目標決め・カレーづくり等を通して仲間との絆が一気に深まりました。4月の終わりからは部活動が始まり、5月の終わりには初めての中学校のテストも経験しました。だんだん中学生らしくなってきました。1年生は話を聴く姿勢がとてもよく、学習・部活動明るく元気にあいさつができる学年です。そして、人に優しく温かい学年です。

 2年生は「先輩」となり一回り心も身体も成長しました。2年生は授業に対する姿勢がとても良い学年です。また、静かにするときは静かにする、楽しむときは思いっきり楽しむ、メリハリがつけられるのが良いところです。自分たちでテーマの決定からアポイントメント、訪問先でのインタビューや見学などをおこないレポートにまとめ発表会をおこなった大阪探究学習はとてもいい取り組みでした。

 3年生は最高学年になり落ち着いて学校生活を送ることができる人が増えてきました。授業に対しても真剣に集中して取り組むことができるようになってきました。修学旅行では仲間とともに探究学習やディズニーを思いっきり楽しむことができました。もともと、エネルギーのある学年です。まだまだ個人としても集団としても高められるはずです。最高学年としてふさわしい姿を後輩に見せてください。よろしくお願いします。