戻る |
■ 今日の朝の打ち合わせ | 2025. 7. 4 |
今日の朝の打ち合わせでいい1学期の締めくくりができるように先生たちに話した内容です。 「今週は蒸し暑い真夏のような厳しい暑さが続いています。子どもたちだけでなく先生方も疲れが少しずつ蓄積されていると思います。成績処理や通知表作成の忙しい時期ですが疲れが蓄積されると体調を崩したり、ストレスがたまりやすくなります。 また、疲労やストレスが蓄積すると体調を崩すだけでなく、仕事の効率が落ちたり、生徒の変化に気づくことができなかったり、判断がにぶったりします。すぐにイライラして感情的になり、不適切な発言、体罰などにつながってしまいます。大津市でも4月25日に臨時の校園長会議が開かれた後も教職員による不適切な発言・不適切な行動が続発しているそうです。SNSを通じて10人の教員が児童のわいせつな画像をやりとりする事案や着替えの盗撮、体を触るわいせつ行為等が報道されています。2018年7月12日には大津市の中学校で部活動中にグラウンドを80周走るように指示する体罰事案が発生しています。 私たちは真野中学校のスローガン「誰もが居心地のいい温かい学校〜生徒ファーストの学校づくり〜」を心に刻み、生徒一人ひとりを徹底的に大切にしていきましょう。これを意識することができていれば、真野中学校からは不祥事は起こらないはずです。 生徒が下校した後は時間を効果的に使い少しでも早く退勤をして体を休めるようにしてください。1週間に一度で良いので部活動終了後すぐに退勤する日をつくってみてください。体が休まり心のリフレッシュにつながります。 毎日、笑顔で子どもたちの前に立つことが私たちにとって一番大切なことです。 どうぞ、よろしくお願いします。」 |