真野中学校では昨年度から夢プロジェクトの取り組みとして、住みよいまちづくり・学校づくりを目指して地域と連携・協働して取り組みを進めています。真野中生は地域の行事にたくさん参加しています。鯉のぼり祭り、真野北サマーフェスタ、真野学区文化祭、真野北学区文化祭、真野北ふれあい寺子屋教室、真野サマー塾なとです。また、昨年度は現在の2年生が「真野の推しスポット」を紹介するポスターを全員が作成し学区の文化祭に展示され、好評をいただきました。3月には「まのまるっ清掃」を地域のみなさんと協力しておこないました。
昨日、パラソルの付いたベンチが2つ設置されているのをみなさん気づきましたか。中庭の緑にマッチしていてとてもいい感じです。これは昨年度から始まった「中庭再生プロジェクト」の取り組みの一つです。
今年の2月に生徒会と地域のみなさんが「中庭を再生しよう」と話し合いをしました。その中に「中庭をみんなの憩いの場にするためにベンチを設置しよう」という意見がありました。それが実現をしました。
中庭の草は用務遺産が先日綺麗に刈り取っていただきました。用務員さんは毎日暑い中、グラウンドの除草も根気強くしていただいています。本当に感謝です。
これから地域のみなさんの協力を得て、中庭の木々を切ってきれいにそろえてもらったり、中庭のぬかるんだ箇所を整備していただいたり、秋には花を植えてきれいに咲かせたり、これから1年をかけて整備していきます。真野中生のみなさんにも協力してもらうことがあると思いますので、よろしくお願いします。
早速、昨日の昼休みにベンチで語らう姿が見られました。
誰もが居心地のいい温かい学校をつくっていきましょう。
|