戻る |
■ 学校運営協議会 | 2025. 7. 2 |
本日、令和7年度の第1回学校運営協議会を実施しました。今回は委員の任命、会長・副会長の指名、学校運営協議会の説明をした後、生徒会の地域連携プロジェクトから活動の取り組みの説明がありました。そして、私から学校経営方針の説明をしました。そして、委員の皆様と「中庭プロジェクト」について意見交流をし具体的な進め方を確認しました。 学校運営協議会での冒頭のあいさつです。 「学校運営協議会が発足し、3年目を迎えます。昨年度は真野の推しスポットや地域清掃にも取り組み地域とのつながりがさらに深まったと実感できました。第3回学校運営協議会では生徒と委員の皆様との懇談会をもつことができ、生徒会のメンバーも地域への関心をさらに強めることができました。 また、地域の行事に真野中生がたくさん参加させていただいています。このような取り組みは継続しながら、さらに地域と学校との連携を強め、学校と地域の双方向の関係づくりを進めていきたいと考えています。 今年度の「夢プロジェクト」では昨年度に引き続き「中庭プロジェクト」を中心に地域とのつながりに重点に置いた活動を地域の皆様と一緒に行いたいと考えています。ご協力をお願いします。また、2年生の職場体験学習に向けて地域の方に来ていただいて話を聞く機会を持つことも考えています。 3年目となる学校運営協議会が学校と地域をつなぐ架け橋になるようにご支援・ご協力をよろしくお願いします。」 |