戻る
■ 読書を大切に。2024. 4.23

 今日は子ども読書の日です。真野中生は朝読書に熱心に取り組んでいました。昼休みの図書室にも本を求めて来室する人が何人もいました。真野中学校の図書室は学校司書さんによってリニューアルのまっただ中です。昨年度の選書会で真野中生が選んだ本ももうすぐ図書室に並びます。楽しみにしておいてください。

 私は東野圭吾さんの本をよく読みます。「容疑者Xの献身」や「マスカレードホテル」等は映画にもなりましたが、東野圭吾さんの本はどれも奥の深い内容で、しかも読みやすく、どんどんページが進んでいきます。最近は「クスノキの番人」が良かったです。一度みなさんも読んでみてください。

 今日は久々に3学年が集まり、真野中が元気な声に包まれていました。授業にも集中して取り組んでいます。3年生の国語の授業は「学び合い」学習が上手くつながっていました。一人の意見に次の人が補足したり、意味を理解して適切な表現をしたり、授業の深まりを感じました。3年生の理科の授業は「細胞」を顕微鏡で観察する授業でした。タブレットを使ってはっきり見える細胞を上手く撮影していました。音楽室からは2年生の合唱が聞こえてきました。2年生の英語はALTのDamian先生が「visit」を使った英作文づくりの授業を楽しそうに進めていました。

 今日は5時間で部活停止でした。帰りの会が終わると真野中生は笑顔で下校していきました。今日は1年生が一番早く下校していきました。

 今日から金曜日までの4日間、個別懇談会が行われます。保護者の皆様どうぞよろしくお願いします。

 明日は1年生の正式入部です。とても楽しみですね。分からないことは遠慮なく先輩に尋ねて充実した時間にしてください。