戻る
■ 4月が終わります。2025. 4.30

 新年度がスタートして一か月が終わろうとしています。4月は新年度を迎えるための準備、新しいクラス、新しい学年をスムーズにスタートするための準備など、1年の中で一番気忙しい一か月です。新年度は大人も子どもも緊張や不安、「よしっ頑張ろう」という気合い等、知らず知らずのうちにエネルギーをたくさん使う一か月でもあります。

 4月9日からスタートした新学期も3週間がたちました。真野中学校はとても落ち着いた良いスタートを切ることができています。朝の元気なあいさつ、授業に集中して学習する姿、部活動に熱心に取り組む姿、とても素敵です。

 新しいクラス、1年生は真野中学校で過ごした3週間はどうでしたか。この3週間は不安と緊張の中、新しいスタートを上手く切ろうとエネルギーをたっぷり使い、少し疲れ気味の人もいると思います。「少し疲れてきたなぁ」「いらいらしてるなぁ」「頑張りすぎかなぁ」と思う時には肩の力を抜いて大きく深呼吸をしてリラックスしてください。頑張りすぎず、ぼちぼちとです。

 この1か月、昨年度、真野中学校の校長になってから始めたことを何とか続けることができています。これからも人と比べず無理だけはしないで、1日1日自分ができるベストを尽くしたいと考えています。
○朝一番に学校に出勤すること(学校の確認)
 ○登下校の際、生徒昇降口に立ち「あいさつ」をすること(生徒の確認)
 ○授業や部活動に取り組む生徒の姿を見に行くこと(生徒の確認)
 ○ホームページを毎日更新すること(「校長室より」は登校日のみ)(情報発信)
 ○学校だよりを定期的に発行すること(情報発信)(伝えたいこと)
 ○そのときに応じた詩等を掲示する(伝えたいこと)