戻る
■ ふるさと体験学習2025. 4.18

  1年生が今日と明日、葛川少年自然の家でふるさと体験学習をおこないます。今日と明日は最高の天気になりそうです。

 出発式では、「楽しく、笑顔で2日間を過ごしてほしいと思います。みんなが楽しく笑顔で過ごすために3つのことを大切にしてください。
 1つ目は安全第一です。ケガをしたり、体調を崩したり、トラブルがないようにように葛川少年自然の家のルール、しおりにも書いてある真野中生としてのマナーを大切にしてください。
 2つ目はクラスの仲間、学年の仲間との交流を深めてください。できるだけ多くの人と話をしてください。協力をしてください。あいさつでも構いません。困っている人がいたら助けてあげてください。そして、仲間の良いところをたくさん見つけてください。きっと、人人との距離は縮まります。
 3つ目は自然を満喫してください。きれいな景色を眺めながら、太陽の光を浴びながら、新鮮な空気を吸って、大いにリラックス、リフレッシュしてください。」と話をしました。
 
 今日は入所式の後、くしけずりをして、昼食後、命の学習でアマゴをつかみ、くしを刺して焼いて食べまます。「命をいただきます」そして、プレイルームに移動し学級で学級目標について話し合いをします。学級の時間のあと、交流広場に移動して学年レクをする予定です。その後、荷物を持って部屋に移動。夕食、学年レクと続いていきます。学年レク後は入浴をして就寝準備をします。22:00消灯で1日目の活動は終わりです。

 明日は朝のつどいの後、清掃活動、朝食です。朝食後は自然の家の掃除をして野外炊飯の準備です。かまど係、食材係、お米係に手分けしてカレーライスづくりをします。後片付けを含めて野外炊事です。野外炊事は仲間の良いところを見つけやすい活動です。

 野外炊事の後、片づけをして、荷物をまとめ、退所式を終え、14:00に葛川少年自然の家を出発します。14:45真野中学校到着予定です。

 笑顔いっぱい、元気いっぱいの最高のふるさと体験学習にしてください。