今日は朝からあいにくの曇り空。時折、雨が降っています。満開の桜は雨にも負けずまだまだ大丈夫そうです。今日は1時間目〜3時間目に学活・教科書配布・身体測定がありました。学活は学校の様々なルールの確認や自己紹介を兼ねたサイコロトーク等が行われていました。2年2組の学活をのぞきに行ったところ、新しい仲間とのコミュニケーションを深めるため、ワークシートに当てはまる人を探すミッションに取り組んでいました。まずはジャンケンをして勝つとワークシートにかかれている項目のうち一つを選び当てはまるかどうかをたずねるという内容でした。私もそのミッションに巻きこまれ参加しました。みんな良い表情で笑顔で取り組んでいました。3年生は学年集会を行いました。集中して3年生の先生の話を聞く姿に成長を実感しました。
教科書配布では1年生がたくさんの教科書をもらいました。一冊一冊教科書を眺めながら落丁がないかを確認して丁寧に名前を記入していました。中学生になった実感を感じることができたと思います。これから3年間でたくさんのことを学んでください。
4時間目に対面式が行われました。1年生、2年生、3年生が初めて顔を合わせました。初めに副会長から心のこもった歓迎の言葉から伝えれました。次に生徒会のメンバーとそれぞれの役割や仕事内容が伝えられました。続いて、部活紹介の動画が流されました。最後に1年生の代表が2年生、3年生に向けて中学校生活への期待と決意を話しました。 今日の対面式も静かにしっかり話を聴くことができ、それぞれの説明やあいさつの後は温かな拍手が体育館を包んでいました。特に1年生は話をする人にさっと体ごと向いて聴く姿勢をとることができるのが素晴らしいです。 対面式の後、生徒会から自動販売機の設置に向けて生徒会で話し合いをした自動販売機の利用について説明がありました。説明に対してアンケートが行われ、アンケートをもとに修正が加えられて自動販売機が使用できる予定です。 生徒会のメンバーも行事を重ねるごとに成長し頼もしくなってきました。生徒が企画し生徒が運営する行事を大切にしたいものです。
|