戻る
■ まのまるっと清掃2025. 3.12

 3年生が卒業をして今日から1・2年生だけの学校生活になりました。これから真野中学校を引っ張るのは2年生です。生徒会、部活動、行事そして学校生活、自覚と責任を持って行動してください。4月から新入生が入学してきます。みなさんは3年生になります。偉そうにならずに後輩の手本となるようにお願いします。まずは仲間を思いやれる優しい学年にしましょう。
今日から真野中学校の顔は2年生です。頼んだよ。

 学年のゴールが近づいてきました。残りの7日間で良い締めくくりをして、次の学年で良いスタートが切れるようにしましょう。大切な7日間です。 

 今日は県立高校一般選抜の入学予定者通知がありました。これで4月からの進路先が決まりまりました。しばらくはエネルギーをチャージして4月から始まる新しい生活に備えてください。頑張りすぎず、無理をせず、ぼちぼちいこう。しんどくなったら、いつでも真野中学校にくつろぎにきてください。

 今日の午後から地域清掃=まのまるっと清掃を行いました。今年の夢プロジェクトテーマは「住みよいまちづくり」です。その一つの取り組みとして5年ぶりにまのまるっ清掃を行いました。ボランティアで1・2年生が127名が参加しました。地域のみなさんも15名が参加していただきました。
 3つのグループに分かれ真野中学区を回りました。燃やせるゴミ、ブラスチックゴミ、缶、その他のゴミに分類して、ゴミを拾いました。溝や草むらなど細かいところまでゴミを拾い集めてくれました。地域がきれいになりました。そして、
 地域がきれいになるととても気持ちが良いです。地域がきれいになると自分の住んでいる町が好きになります。これからもみんなで住みよい地域になるようにしていきましょう。
 今日はまのまるっと清掃に参加してくれた真野中生のみなさんありがとう。参加していただいた地域のみなさんありがとうございました。